マリオペディア
Advertisement
マリオペディア

W1-1は、マリオシリーズに登場するコース。

概要[]

スーパーマリオブラザーズ』で一番最初にプレイすることになるコース。最初のコースという特性から、ゲームのチュートリアル的な役割も担っている[1]。また、セルフパロディとしてこのコースが出てくるマリオシリーズの作品が多く存在する。

登場する敵キャラ[]

登場するアイテム[]

登場する仕掛け[]

流れる楽曲[]

登場作品[]

スーパーマリオブラザーズ / スーパーマリオブラザーズ デラックス / スーパーマリオコレクション(スーパーマリオブラザーズ) / オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ / VS.スーパーマリオブラザーズ
初登場作品。
スーパーマリオアドバンス4
「クラシックコース W1-1」で再現コースが登場。土管の先にあるボーナス面にアドバンスコインが置かれている。また、コースの最後には『スーパーマリオブラザーズ』と同様にゴールポールが存在する。しかし、実際のゴールはその先にある本来と同様のものである。
New スーパーマリオブラザーズ
マリオvsルイージで、このコースを縮小したようなコースが登場。また、壁紙にこのコースをイメージしたものが存在する。
New スーパーマリオブラザーズ Wii
コインバトルの「Wコイン-2」で再現コースが登場。
New スーパーマリオブラザーズ 2
おうごんのクラシックコースパックのコース1で再現コースが登場。W1-2とともに配置が再現されている。ほとんどの配置が一緒だが、ドカンやコインなどが追加されている。
スーパーマリオメーカー
サンプルコースに「地上 【原作っぽいコース 1-1】」という再現コースが登場。一部はアレンジが加えられている。
スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
スーパーマリオチャレンジW1-1で再現コースが登場。
スーパーマリオメーカー2
ストーリーモードの「スーパーマリオブラザーズ W1-1?」で再現コースが登場。
スーパーマリオブラザーズ 35
スーパーマリオ オデッセイ
都市の国 ニュードンク・シティのビルにある映写室で「話題の名作」としてこのコースが上映されている。ここでは「走って とんで 上映中!」と「とんで もぐって 上映中!」のパワームーンを獲得できる。
スーパーペーパーマリオ
1-1「ぼうけんのはじまり」で、このコースの冒頭部分を再現している箇所が存在する。
マリオテニス オープン
Super Mario Tennis」の1-1で、このコースのボーナス面以外の部分を再現している。また、配置しているコインが増量されている。
スーパーマリオブラザーズ (ゲーム&ウオッチ)
ニンテンドーDSi時計 ファミコンマリオタイプ
背景の1つに、このコースをイメージしたものが存在する。
いただきストリートDS
マップ「スーパーマリオブラザーズ」の背景に、このコースのボーナス面を再現した部分が存在する。
いただきストリートWii
マップ「スーパーマリオブラザーズ」の背景が、このコースを再現したものになっている。
タッチ!amiibo いきなりファミコン名シーン
収録されている作品の中に『スーパーマリオブラザーズ』があり、このコースも遊ぶことができる。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
『X』『for 3DS』『SP』でステージ「いにしえっぽい王国」という再現コースが登場。また、『X』『for WiiU』では「名作トライアル」でこのコースが遊べる。
ファミコンリミックスシリーズ
『1』『1+2』『ベストチョイス』ではこのコースを元にしたステージが存在する。また、『2』と『1+2』では「スーパールイージブラザーズ」が、『ベストチョイス』では「スピードマリオブラザーズ」が収録されていて、このコースをプレイすることができる。
テトリスシリーズ
『テトリスDS』では「ひとりでテトリス」のスタンダードで、このコースが上画面に映し出される。
『テトリス99』では、『スーパーマリオブラザーズ』と『スーパーマリオコレクション』をテーマにしたものがあるが、どちらもこのコースがモチーフになっている。
JUST DANCEシリーズ
収録楽曲「Just Mario」で遊ぶときに、このコースの冒頭が少しだけ映る。
バッジとれ〜るセンター
Miiverseを介したHOMEメニュー投稿画面をMiiverseに接続できない状態で開いた際に表示される、バイトによる作例にこのコースをモチーフとしたものがある。

余談[]

  • マリオカート ライブ ホームサーキット』の「レトロランド」の英語名が「World 1-1」である。
  • Nintendo Switch用ソフト『リングフィット アドベンチャー』のアドベンチャーモードの最初のコースの名前が「イチノイ地」である。「1-1」を口で呼ぶ際の「いちのいち」が由来。
  • 開発者から1-1は一番最後に作られたと述べられている。

脚注[]

関連項目[]

Advertisement