“ | マリオでパズドラ! | ” |
—キャッチコピー |
『パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション』は、2015年4月29日に発売されたニンテンドー3DS用のパズルRPGゲーム。
概要[]
公式略称は「パズマリ」。大人気シリーズの『マリオ』と『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』が夢のコラボレーション。ストーリーや世界観、キャラクターはマリオシリーズのものが、ゲームシステムはパズドラシリーズのものが使用されていて、双方の要素をうまく取り入れている。
予約特典としてタッチペンが、早期購入特典としてたまドラの3DSテーマやパズドラで使えるチケットなどが付いてきた。また、パズドラシリーズ初の国際大会である「パズドラ インターナショナルチャンピオンシップ」や、コロコロが主催する日本縦断イベント「コロツアー2015」のガンホーベースではこの作品を使用したイベントが行われた。
ストーリー[]
ここはキノコ王国
ある日 ピーチ城のまわりに
色あざやかな光を まとった
ドロップと よばれるものが
あらわれました
ピーチ姫は このようすを マリオにも
見せようと お城へ しょうたいしました
お城へ しょうたいされた マリオは
ドロップを見ることを 楽しみに
やってきましたが…
「マリオさん マリオさん たいへんです!!
ピーチ姫が クッパたちにさらわれました!」
「マリオさん これを見てください!」
マリオ!
ピーチ姫とドロップは
ワガハイが いただいたぞ!
くやしかったら ワガハイの城まで
おいかけてくるんだな!
がはははははは!
「クッパたちが どこからか ドロップの
うわさをかぎつけて おそってきたのです!」
「クッパの手下のカメックが
ドロップが持つ 力を あくようして
やりたいほうだいに あばれています!」
「そのせいか キノコ王国のあちこちで
ドロップが あふれてしまっています」
「そうだ! マリオさん」
「この ドロップの力をつかえば ピーチ姫を
助けるのに 役立つかもしれません」
「わたしも おてつだいしますので
いっしょに ピーチ姫を
助けに行きましょう!」
(ゲーム内のオープニング)
システム[]
パズル[]
「ドロップ」をタッチペンで動かし、同じ属性の「ドロップ」を3つ以上縦か横に並べて消すことができる。ドロップからタッチペンを離すか制限時間となるとそのターンは終了となる。ドロップには火属性(ファイアフラワー)、水属性(ペンギンスーツ)、木属性(スーパーこのは)、光属性(スーパースター)、闇属性(毒キノコ)、ハートの6種類が存在する。
バトル[]
事前に編成した6人のキャラクター(リーダー1人、サブキャラクター4人、アシストキャラクター1人)で相手とバトルを行う。対戦形式は前述したパズル。バトルでは5属性ドロップを消すと相手にダメージが与えられ、同時に多く消したら全体攻撃に、連鎖するとダメージが倍々に跳ね上がる。ハートドロップを消したときはチームが回復する。また、消したドロップと同じ属性の味方しか攻撃ができないので、コースで出てくるドロップに合わせてキャラクターを編成する必要がある。
たまに普通のドロップの代わりに「スーパードロップ」が落ちてきて、それを消すと攻撃力が3倍になる。ランダムで落ちてくる他、7コンボで1つ、10コンボで2つ、全消しで3つのスーパードロップが確定で落ちてくる。
最終的に相手の体力を0にしたら勝利となり、逆にこちらのチームの体力が0になると敗北となる。
ステータス[]
キャラクターにはそれぞれ「タイプ」「属性」「レベル」「スキル」「リーダースキル(リーダーになれるキャラクターのみ)」「かくせいスキル(一部のキャラクターのみ)」「たいりょく」「こうげき」「かいふく」が存在する。内容は以下の通り。
- タイプ - 「リーダーキャラクター」「アシストキャラクター」「サブキャラクター」の3種類。
- 属性 - 「火」「水」「木」「光」「闇」の5種類。このうちの2つを同時に持っているキャラクターもいる。
- レベル - 上がるとステータスが上昇し強くなる。上限はそれぞれのキャラクターで違い、上限が高いほど強く育つ可能性が高い。
- スキル - バトル中に使える強力な技。瞬間的に攻撃力を上げたり、チームの体力を回復したりと様々なものがあるが、クールタイムがあるため連続では使用できない。
- リーダースキル・かくせいスキル - チーム全体に効果を及ぼすスキル。バトル中は対象のキャラクターには常に効果が適用される。
- たいりょく - メンバー全員のこの数値を足した数値がチームの体力となる。
- こうげき - 数値が高いと、相手に与えるダメージが増える。
- かいふく - 数値が高いと、ハートドロップを消したときに回復する量が増加する。
登場キャラクター[]
リーダー[]
マリオとルイージ、また2人がアイテムで変身した姿がリーダーになれる。また、アシストキャラクターとして選ぶこともできる。
- ちびマリオ
- 最初から使用できる。
- WORLD1-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD3-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD2-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD1-飛行船をクリアすると使用できる。
- オバケマリオ
- WORLD4-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD1-飛行船をクリアすると使用できる。
- ハチマリオ
- WORLD7-飛行船をクリアすると使用できる。
- WORLD6-飛行船をクリアすると使用できる。
- WORLD5-飛行船をクリアすると使用できる。
- ★WORLD3-飛行船をクリアすると使用できる。
- 1つのコースで9回コンティニューしてもクリアできなかった場合使用できる、いわゆるお助けキャラ。
- ちびルイージ
- 最初から使用できる。
- WORLD1-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD3-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD2-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD1-飛行船をクリアすると使用できる。
- オバケルイージ
- WORLD4-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD2-飛行船をクリアすると使用できる。
- ハチルイージ
- WORLD7-飛行船をクリアすると使用できる。
- WORLD6-飛行船をクリアすると使用できる。
- WORLD5-飛行船をクリアすると使用できる。
- ★WORLD4-飛行船をクリアすると使用できる。
- 1つのコースで9回コンティニューしてもクリアできなかった場合使用できる、いわゆるお助けキャラ。
アシストキャラクター[]
- 最初から使用できる。
- あおキノピオ
- WORLD1-2をクリアすると使用できる。
- みどりキノピオ
- WORLD1-1をクリアすると使用できる。
- きいろキノピオ
- WORLD1-4をクリアすると使用できる。
- むらさきキノピオ
- WORLD1-6をクリアすると使用できる。
- WORLD8-クッパ城をクリアすると使用できる。
- ★WORLD8-クッパ城をクリアすると使用できる。
- ★WORLD2-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD5-飛行船をクリアすると使用できる。
- WORLD6-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD4-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD6-砦2をクリアすると使用できる。
- ★WORLD5-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD5-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD3-砦をクリアすると使用できる。
- WORLD7-砦2をクリアすると使用できる。
- ★WORLD6-砦2をクリアすると使用できる。
- WORLD7-砦をクリアすると使用できる。
- ★WORLD7-砦2をクリアすると使用できる。
- WORLD8-クッパ城をクリアすると使用できる。
- ★WORLD8-クッパ城をクリアすると使用できる。
- ★WORLD8-クッパ城をクリアすると使用できる。
サブキャラクター[]
- クリボー
- パタクリボー
- でかパタクリボー
- みどりノコノコ
- みどりパタパタ
- でかみどりパタパタ
- あかノコノコ
- あかパタパタ
- でかあかパタパタ
- カロン
- きいろノコノコ
- きいろパタパタ
- でかきいろパタパタ
- ハンマーブロス
- ファイアブロス
- ブーメランブロス
- アイスブロス
- メガブロス
- メット
- ほねメット
- でかほねメット
- パタメット
- メガパタメット
- トゲゾー
- ジュゲム
- キラー
- マグナムキラー
- キングキラー
- プクプク
- でかプクプク
- バクバク
- ゲッソー
- こづれゲッソー(2れん)
- こづれゲッソー(3れん)
- パックンフラワー
- ファイアパックン
- ボスパックン
- ほねパックン
- でかほねパックン
- ボムへい
- ワンワン
- ケロンパ
- みどりガマネー
- キングみどりガマネー
- あかガマネー
- キングあかガマネー
- あおガマネー
- キングあおガマネー
- きいろガマネー
- キングきいろガマネー
- むらさきガマネー
- キングむらさきガマネー
- テレサ
- でかテレサ
- キングテレサ
- ドッスン
- でかドッスン
- ドッスン・コトン
- バッタン
- でかバッタン
- ハナチャン
- あかカメック
- あおカメック
- みどりカメック
- きいろカメック
- むらさきカメック
- ブンブン
- ハナチャン・ケロンパ(ようちゅう)
- ハナチャン・ケロンパ(せいちゅう)
- ワンワン・ケロンパ
- ワンワン・ケロンパトリオ
- クリボー・キラー
- ダブルクリボー・キラー
- タワークリボー(2だん)
- タワークリボー(3だん)
- パイポ・ジュゲム
- ダブルジュゲム
- ボムへい・ジュゲム
- ゲッソー・プクプク
- ゲッソー・ダブルプクプク
- あかノコノコ・プクプク
- カロン・プクプク
- バッタン・テレサ
- テレサトリオ
- しゅうだんテレサ
- ラリー
- レミー
- モートン
- ウェンディ
- イギー
- ロイ
- ルドウィッグ
- クッパJr.
- ゴールデンクリボー
その他[]
- クッパぐんだん
- クッパクラウンに乗ったクッパとクッパ7人衆の総称。WORLD8-クッパ城でクッパJr.とともにボスとして登場する。
- たまドラ
- 『パズドラ』シリーズに登場するマスコットキャラクター。キノピオのいえで「かくせい」を担当している。
余談[]
- 日本国外では『パズドラZ』と『パズマリ』がセットになった『Puzzle & Dragons Z + Puzzle & Dragons: Super Mario Bros. Edition US box cover』が発売された。
- このゲームをプレイした3DSで『パズドラクロス 神の章/龍の章』をプレイすると、特典としてマリオ姿のタマゾーアーマー「タマゾー
X スーパーマリオ」が手に入る。スキルは「スーパージャンプ」。効果は「1ターンのあいだ、光属性の攻撃力が1.5倍」。
関連項目[]
- ヨッシーのパネポン - 同じくマリオシリーズのキャラクターが別のパズルゲームのシステムでコラボしたゲーム作品。