マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に収録された、マリオシリーズドンキーコングシリーズヨッシーシリーズワリオシリーズ(以下、全てを総称してマリオシリーズと呼称)に関連する勝ちあがり乱闘を一覧で記載する。

マリオシリーズのファイターの勝ちあがり乱闘[]

01.マリオ[]

サブタイトルは「世界をまたにかけて」。「ミスタービデオゲーム」とも呼ばれるマリオが代表的な任天堂作品を辿っていくという内容。終盤はクッパ軍団との激突となっている。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 リンク、ゼルダ 始まりの塔 通常戦
2 カービィ、メタナイト、デデデ グリーングリーンズ バトルロイヤル
3 ドンキーコングディディーコング いかだと滝 通常戦
4 ゼニガメ、フシギソウ、リザードン、ピカチュウ 闘技場 軍団戦
5 マルス、クロム、アイク 闘技場 通常戦
6 クッパJr.×8 ピーチ城 軍団戦 クッパ7人衆の全カラー+クッパJr.。7人衆は『マリオ3』の順番で登場。
BOSS クッパギガクッパ 終点 ボス戦

02.ドンキーコング[]

サブタイトルは「ドンキーコング ニュードンクへ行く」。1戦目でディディーコングと戦った後、2戦目以降はディディーコングが味方として登場する。ドンキーコング関連のステージの後、飛行機に乗って都会に近づいていく。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 ディディーコング コンゴジャングル 通常戦
2 キングクルール いかだと滝 チーム乱闘
3 ワリオ、キャプテン・ファルコン パイロットウイングス チーム乱闘 BGM「スリル!ギアフライト」と合わせ、ロケットバレルによる飛行を表現?
4 ネス、リュカ オネット チーム乱闘
5 インクリング×2 タチウオパーキング チーム乱闘 オレンジのガールカラーと、青のボーイカラー。BGM「ドンキーコング / ドンキーコングJr. メドレー」と合わせ、25mを表現か。
6 マリオ、ルイージ ニュードンク市庁舎 チーム乱闘
BOSS マスターハンド&クレイジーハンド ニュードンク市庁舎(終点化) ボス戦 クレイジーハンドはホンキ度7.0以上の際追加

05.ヨッシー[]

サブタイトルは「ジュラシックアイランド」。爬虫類系のファイターや、それに関連する仕掛けがあるステージが出現。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 フシギソウ とある星 通常戦
2 ジャイアントリドリー グレートベイ 通常戦 グレートベイには亀のカメジマも登場している。
3 キングクルール ジャングルガーデン 通常戦
4 クッパ七人衆 ヨースター島 チーム乱闘 順番が『マリオワールド』と同じ
5 リザードン 再会の花園 通常戦
6 ジャイアントクッパ マリオUワールド 通常戦
BOSS リオレウス (遺跡平原) ボス戦

09.ルイージ[]

サブタイトルは「こっちに来ないで、コワい人!」。全体的におそろしいイメージや闇に関連するファイター
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 トゥーンリンク×4 ルイージマンション 通常戦 ダークリンクカラー
2 ジャイアントリドリー ブリンスタ 通常戦 グレートベイには亀のカメジマも登場している。
3 ベヨネッタ アンブラの時計塔 通常戦
4 Miiファイター格闘タイプ×3、剣術タイプ×2、射撃タイプ×1 ルイージマンション(戦場化) 軍団戦 格闘:アイスホッケーのぼうし+スマブラTシャツ、あくまのぼうし+まぞくのふく、キングクルールのぼうし+ふく
剣術:アシュリーのふく+ぼうし、ムジュラの仮面+ノーマルスーツ(黒)
射撃タイプ:くまスーツのぼうし+ふく
5 リンク ミッドガル 通常戦 ダークリンクカラー。
6 リトル・マック→Mr.ゲーム&ウォッチ ルイージマンション(終点化) 連戦 リトル・マックはスウェット着用かつワイヤーフレームのカラー。撃墜するとMr.ゲーム&ウォッチが出現する。ルイージマンションシリーズで布を吸い込んでオバケの正体を暴くイメージか。
BOSS ドラキュラ ドラキュラ城 ボス戦 ドラキュラはホラー関係に加え、シモン・リヒターの参戦ムービーにルイージが出演した縁もある。

13.ピーチ[]

サブタイトルは「さらわれ姫からの卒業」。クッパ軍団以外も原作で誰かを攫うシチュエーションがあるキャラ。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 クッパJr. いにしえの王国 通常戦
2 ガノンドロフ いにしえっぽい王国 通常戦 原作ではゼルダを攫う。
3 ドンキーコング 75m (戦場化) 通常戦 初代ドンキーコングカラー
4 クッパ七人衆 マリオUワールド 軍団戦 マリオU』の順番。
5 キングクルール ジャングルガーデン 通常戦
6 クッパ ピーチ城 上空 通常戦
BOSS マスターハンド&クレイジーハンド 終点 ボス戦 クレイジーハンドはホンキ度7.0以上の際追加

14.クッパ[]

サブタイトルは「因縁の赤いヤツ」。様々な赤いファイターと戦った末にマリオと戦う。途中でボスキャラが登場する珍しい構成。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 Miiファイター格闘タイプ×2、射撃タイプ×1、剣術タイプ×1 すれちがい伝説 通常戦 全員マリオのぼうし、ふくは以下の通りで、ビルダーマリオ以外は赤カラーとなっている。
格闘:ビルダーマリオのふく、キノピオのふく
射撃:ウエスタンのふく
剣術:しのびのふく
2 ケン 朱雀城 通常戦
3 サムス ノルフェア 通常戦
4 ジャイアントリザードン、ジャイアントガオガエン ポケモンスタジアム2 通常戦
5 ディディーコング コンゴジャングル 通常戦
6 リオレウス (遺跡平原) ボス戦
BOSS マリオ→メタルマリオ ニュードンク市庁舎(終点) 連戦 マリオを倒すとメタルマリオが登場。

18.ドクターマリオ[]

サブタイトルは「因縁の赤いヤツ」。ウイルス及びカプセルにちなんだ赤・青・黄のファイターが登場。
ROUND 相手 ステージ バトル形式 備考
1 Mr.ゲーム&ウォッチ×3 フラットゾーンX 通常戦
2 カービィ×3 グリーングリーンズ 通常戦
3 ヨッシー×3 ヨッシーアイランド 通常戦
4 Wii Fit トレーナー Wii Fit スタジオ 通常戦
5 ロボット 戦場 通常戦
6 ワリオ ルイージマンション 通常戦
BOSS マスターハンド&クレイジーハンド 終点 ボス戦 クレイジーハンドはホンキ度7.0以上の際追加

関連記事[]