ワープゾーンは、スーパーマリオシリーズに登場するシステム。
概要[]
『スーパーマリオブラザーズ』で初登場。本来のステージ順を無視して、先のステージに進むことができる。
登場作品[]
- スーパーマリオブラザーズ
- 1-2にはワールド2、3、4へのワープゾーン、4-2にはワールド5へのワープゾーンとワールド6、7、8へのワープゾーンがある。
- スーパーマリオブラザーズ2
- 1-2にワールド2、3、4へのワープゾーンが別々に存在。5-1にはワールド6、5-2にはワールド7とワールド8が別々に、A-2にはワールドB、A-3にはワールドC、B-4にはワールドDへのワープゾーンが存在。
- また、逆戻りするワープゾーンも登場。3-1にはワールド1へのワープゾーンが、8-1にはワールド5へのワープゾーンがある。
- ワープゾーンを使わずに8-4をクリアすると、WORLD 9に行ける。
- スーパーマリオブラザーズ3/スーパーマリオアドバンス4
- 笛を使うとワープゾーンであるWORLD 9に行ける。
- 『アドバンス4』では「クラシックコース W1-2」に『SMB1』1-2のワープゾーンを再現した部分がある。
- スーパーマリオコレクション
- 収録されている各作品に、原作と同様に登場。
- スーパーマリオブラザーズ 35
- 原作と同様の場所に登場。どのステージにワープできるかは毎回異なる。
- ファミコンリミックス
- ファミコンリミックス2
- ファミコンリミックス ベストチョイス
類似システムの登場作品[]
- スーパーマリオUSA/スーパーマリオアドバンス
- 魔法の薬で作った裏面で、特定の壷に入るとワープが可能。
- New スーパーマリオブラザーズ/New スーパーマリオブラザーズ Wii/New スーパーマリオブラザーズ 2
- ワープ大砲として登場。
- また『Newマリオ2』では、おうごんのクラシックコースパックに収録の『SMB1』1-2の再現コースでワープゾーンも再現されている。
- New スーパーマリオブラザーズ U/New スーパールイージ U/New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- ワールドマップが繋がっているためワープという形を取っているわけではないが、隠しゴールでゴールすることで大幅にワールドをスキップして進むルートが解放されるようになっている。
- スーパーマリオ 3Dランド/スーパーマリオ 3Dワールド/スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- ワールドワープ土管が登場。