ルイージ(Luigi)は、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するキャラクターのひとり。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』におけるファイター番号は「09」。
概要[]
『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』で初登場。シリーズの全作品に登場している。マリオの陰に隠れているということで隠しキャラクターとして登場することが多いが、発表時期がルイージの年と被った『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』と『for Wii U』では発売前に参戦することが公開され最初から使用可能であった。
ワザやモーション、性能の多くをマリオから流用したりマリオと共通させているが要所要所の細かい部分が異なり、『スーパーマリオブラザーズ2』にちなんでジャンプ力とブレーキの利きづらさはマリオより高く設定されている。
『マリオカート64』においてマリオよりも高い声をしていたため、『スマブラ』においてはその声に合わせハイテンションかつ破天荒な行動を見せる。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』まではボイスもチャールズ・マーティネー氏のマリオの声を高く加工したものが使用されていたが、『大乱闘スマッシュブラザーズX』以降は現行シリーズに合わせて低めのボイスが新録された。
『DX』開発時点では『ルイージマンション』の発表がされていなかったためオバキュームを技としては使用せず、続く『X』でもオバキュームは使用されなかったが『for 3DS』『for Wii U』で最後の切りふだとしてようやく使用することとなり、『SP』ではつかみワザ、投げワザとして大々的に使用するようになった。『for』では『ルイージマンション2』のデザイン、『SP』では『ルイージマンション3』のデザインが使用されており、特に『SP』のものは『ルイージマンション3』の発表よりも以前に、シモンの参戦ムービーで初披露された。
亜空の使者での立ち位置[]
使用ワザ・アクション[]
通常ワザ[]
必殺ワザ[]
- 通常必殺ワザ:ファイアボール
- 『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』から登場。地面を跳ねて移動する飛び道具。マリオとは軌道が異なり、『マリオブラザーズ』のグリーンボールにちなんで真横に移動する。
- 横必殺ワザ:ルイージロケット
- 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』から登場。頭突きで真横に突進する技。貯めることで威力や飛距離が上昇。 稀に極めて強いロケット攻撃も発動する。
- 上必殺ワザ:スーパージャンプパンチ
- 『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』から登場。マリオと同様に上昇しながらのパンチ攻撃で、復帰技としても使える。こちらも当たるごとにコインが飛び出す演出が入る。(ただし1枚のみ)出した瞬間に当てると、『ファイアジャンプパンチ』[1]へと変化し、威力が上昇する。
- 下必殺ワザ:ルイージサイクロン
- 『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』から登場。マリオのマリオトルネードと同様に回転しながら相手を巻き込み、最終的に相手を真上に吹き飛ばす。左右への移動や、上昇も可能。
- 最後の切りふだ:ネガティブゾーン
- 『大乱闘スマッシュブラザーズX』のみ登場。「ルイージマンションのテーマ」を元にした民族音楽を流しながら珍妙な踊りを踊り、自身の周囲に円状の「ネガティブゾーン」を発生させ、入りこんだ相手キャラクターに様々な効果を引き起こす技。
- 最後の切りふだ:オバキューム
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』『 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』から登場。アイテムと相手キャラクターを吸いこみ、吹き飛ばすワザ。
登場作品[]
- ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ
- 初登場作品。最初から使用できる8体のファイター(マリオ、ドンキーコング、リンク、サムス、ヨッシー、カービィ、フォックス、ピカチュウ)でターゲットをこわせ!をクリアすることで出現する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX
- 出現条件は
- レギュラー戦のアドベンチャーのステージ1-1で、残り時間秒の下1ケタが2秒のときにゴールし、ルイージを1分以内に倒してゲームをクリアする。
- 大乱闘もしくはスペシャル乱闘の試合を800回以上行う
- のいずれかを満たすことで出現。
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- 出現条件は
- 対戦を22試合以上行う
- シンプルをノーコンティニューでクリアする
- 亜空の使者で仲間になる
- のいずれかを満たすことで出現。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
- 最初から出現。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- 最初から出現。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 出現条件は
- 時間経過で出現させる
- 灯火の星で出現させる
- 勝ち上がり乱闘でマリオか、マリオでのクリアで出現する他のキャラを使って計5回クリアする
- のいずれかを満たすことで出現。
脚注[]
- ↑ スマブラ拳!!(X)での表記。