マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement

ヨッシーの万有引力 (Yoshi Topsy-Turvy) は、2004年12月9日に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト。

概要[]

ヨッシーシリーズの横スクロールアクションゲーム3作目。傾きセンサー内蔵カートリッジを採用しており、ゲームボーイアドバンス本体を傾けることでゲーム内の重力の向きを変え、地形を乗り越えたりギミックを動かしたりするステージが特徴となっている。

ストーリー[]

各地で悪事の限りを尽くしているクッパ
腹を立てた本の大精霊「ゴッホン」は
すべてのモノを取り込み
「飛び出す絵本」にする禁断の「トビダセ本」で
ヨッシーアイランドにいるクッパを
島ごと封印してしまいました。
困り果てたヨッシーたちの前に
本のプチ精霊「びっくり大好き精霊」が現れます。
「この本の最後のページまで行って
クッパを封印すれば
ゴッホン様はきっと島のものすべてを
絵本から出してくださるはずだヨ~!」
ビックリ大好き精霊が授けてくれた
本の中の世界全体をかたむける"力"を使って
ヨッシーの冒険がはじまりました。

(公式サイトより)

システム[]

左右キーで移動しAでジャンプ・踏んばりジャンプ。Bで舌を伸ばし敵を捕食するが、今回はタマゴを作ることも投げる事も出来ず、後述のタマゴじんか屁しか出ない。

ゲームボーイアドバンス本体を傾けるとステージ内の重力の向きが変化し、仕掛けを突破して先に進めるようになる。例えば目の前に垂直な壁がある場合は、右に傾ける事で上り坂にして進むことができる。巻きじゅうたんを広げて道を作ったり、雪玉を転がして大きくしたりすることなどもでき、これを上手く生かすことが攻略の鍵となる。なお、この傾きの段階は非常におおざっぱであり、通常・右の決まった角度・左の決まった角度の3つの向きにしか動かせない。

各ステージには「プチ精霊」が登場し、様々なミッションを提示してくる。これを達成してクリアすることで銀のしあわせメダルを入手でき、それを大きく上回るようなより良い成果だと金のしあわせメダルを入手できる。後半のステージでは、二人のプチ精霊が同時に条件を提示するダブルミッションも発生する。

キャラクター[]

メインキャラクター[]

プレイヤーキャラ。とばっちりを食らう形でゴッホンによって本に封印されてしまい、そのきっかけとなったクッパを倒しに行く。特定のステージでは気球ヨッシーボートボールに変身する。
  • 大精霊ゴッホン
クッパの悪事に腹を立て、ヨッシーアイランドにいたクッパをトビダセ本で封印。ヨッシーも巻き添えにしてしまう。
本作唯一のボス。トビダセ本の最後のページで待ち構える。
ヨッシーアイランドに住む卵の姿の種族。クッパに魔法をかけられリンゴに変えられた。食べて生み直すことで元の姿に戻せる。

プチ精霊[]

ゴッホンに仕える精霊たち。ステージ毎にヨッシーに様々な要求をする。

  • ビックリ大好き精霊
ゴッホンの計画に反対したことでクビにされたプチ精霊。アドバイスをしたり力試しをしたりして、ヨッシーの冒険をサポートする。
  • かわいいの大好き精霊
決まった数のタマゴじんをリンゴから元に戻すことを要求する。
  • お金大好き精霊
決まった数のコインを集めることを要求する。
  • 強いの大好き精霊
決まった数の敵を倒すことを要求する。
  • はやいの大好き精霊
決まった時間内にゴールすることを要求する。
  • やさしいの大好き精霊
決まった数より多くの敵を倒さないことを要求する。
  • こわいの大好き精霊
ダブルミッションでのみ登場。ステージを強制スクロールにする。

ザコ敵[]

ステージ[]

  • だい1しょう かわいいのだいすきせいれいのまき
かわいいの大好き精霊が初登場。
  • だい2しょう おかねだいすきせいれいのまき
お金大好き精霊が初登場。
  • だい3しょう つよいのだいすきせいれいのまき
強いの大好き精霊が初登場。
  • だい4しょう はやいのだいすきせいれいのまき
はやいの大好き精霊が初登場。
  • クッパのしょう クッパのそうげんのまき
ビックリ大好き精霊がクッパの書割を用いて力試しをしてくる。
  • だい5しょう やさしいのだいすきせいれいのまき
やさしいの大好き精霊が初登場。
  • だい6しょう こわいのだいすきせいれいのまき
こわいの大好き精霊が初登場。
  • さいしゅうしょう クッパのどうくつのまき
クッパの対決が行われる。

関連記事[]

外部リンク[]

Advertisement