マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

モノカードとは『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場するアイテム。

概要[]

モノを絞ってカード化した特殊なバトルカードキリトリで使用することでステージ内にさまざまな効果を及ぼす。またバトルでも使用することができ、ほとんどの場合強力な攻撃技を放つ。特定のカードは特定のボスのギミック攻略に必須であり、通常とは異なる特別な効果を発揮する。1種類につき1つしか所持することができない。モノカードを消費するとコースには再びモノが設置され、イロドリタウンしぼらせ屋でも購入できるようになる。

各モノカードには、バトルでの通常使用用途でのみ使えるサンプルカードも存在する。これはコース内での拾得やラッキースロットなどモノを経由せずに入手でき、同様に1つまで所持できるが、「SAMPLE」のウォーターマークが入り効能は落ちる。また、仕掛けやボス戦といったストーリー攻略に関わるシーンでは全く役に立たない。

一覧[]

モノカードは計27種類。

サムネイル 名称 説明 モノ入手場所 補足
ショウカキ 口から強力な白い息を吐き、どんな炎でも たちどころに消し去る。 ベニーロード コマンドはピンを抜く瞬間にA。モートン戦で必要。
センプウキ 大きい羽根を高速で回転させることにより、強い風を発生させる。 アカミル湖 コマンドはA連打。アイキキビーチバイオ列島 かいきょうで必要。
ラバーカップ おわんのようなカップを押しつけ、キュポン!とひっぱって つまりを解消。 イロドリタウン 引っこ抜く瞬間にA。敵一体毎にコマンド入力する。ブルーノどうくつで必要。
レモン スッパい果汁をまきちらし、さわやかな風味を加える。 ブルーノどうくつ レモンを切る瞬間にA。レモン汁が目に染みて相手の命中率が下がる。にく戦で必要。
マネキネコ 幸運をまねくというクリーチャーの像。塔の最上階に ていちょうにまつられている。 アキャットタワー 相手を踏みつけるタイミングにA。正確に押すと徐々に評価が上がる。
ブタノチョキンバコ コインがたくさんつまっている。取り出すためには… 割るしかない! キーノコハウス 最後のポーズを取って爆発する瞬間にA。使うとコインが手に入る。
ホネ カルシウムを多く含んだ 棒状のモノ。ペットの丸いいきものが とても好む。 ダイダイ谷 最後にオチビが骨を加える瞬間にA。キーノコハウスで一度必要になり、その後イギー戦で使う時にはダイダイ谷から盗まれてマッキーコロシアムにある。この間はしぼらせ屋に入荷していない。イギー戦が終わるとダイダイ谷に戻る。
センヌキ ビンに栓をしているフタにひっかけ、てこの原理で一気にひきはがす。 マッキーコロシアム 引き抜く瞬間にA。敵一体毎にコマンド入力する。マッカッ火山で必要。
アイスピック 氷を、グラスに入れるのにほどよい大きさに加工するため、先端がするどくとがっている。 マッキーコロシアム 突き刺す瞬間にA。敵一体毎にコマンド入力する。レストラン オレンジーノの冷蔵庫に使うと反応があるが、正解ではない。レミー戦で必要。
フウセン 対象にくくりつけ、その浮力によって宙に浮かび上がらせる。 パ・プールていえん コマンドは無し。敵を浮かび上がらせてバトルから退場させる。ルドウィッグ戦で必要。
ティーポット お茶会などの場で、お茶などの液体をティーカップなどに上品につぐための道具。 パ・プールていえん お茶をかける瞬間にA。敵一体毎にコマンド入力する。ホテル オーシャンブルーで必要。
カブ うんとこしょ、どっこいしょ、というかけ声で13人がかりでないと抜けないほど巨大。 コシンボクのはやし A連打。
インスタントカメラ 自分にむけてボタンを押すと、自分そっくりの姿が写った絵が出てくる。 コバルトベース 写真を撮る瞬間にA。写真が相手の攻撃からマリオを守る。ウェンディ戦で必要。
タライ 金属でできた かたくて丸いモノ。頭に落ちた場合、気を失うほどの衝撃を受ける。 コバルトドック 敵に落下した瞬間にA。マッカッ火山で必要。
デンチ 体内にたくわえた電気を放出し、神の怒りのような一撃を落とす。 バイオ列島かいきょう 落雷に合わせてA。敵一体毎にコマンド入力する。グリングリンパワーラボで必要。
コンパス 針が回転し、どの方向に進めばよいかをしめしてくれる。 バイオ列島かいきょう コマンドは無し。戦闘から逃げられる。同ステージで必要。
コルクセン 中から やっかいなものが出てこないよう、穴にはめて栓をする。 バイオ列島 うずしお島 A連打。ラリー戦で必要。
センタクキ 水をうずまきのように回転させ、こびりついた汚れを落とし きれいにする。 バイオ列島 うずしお島 A連打。ロイ戦で必要。
デンキュウ くらやみを照らすほどの 強い光を放つため、管理には サングラスの着用を推奨。 バイオ列島 とうだい島 A連打。光で眩しくなり、相手の命中率が下がる。同ステージで必要。
シオコショウ 内部に収納した岩塩や植物の実を粉砕し、食材にふりかけることで 味をつける。 バイオ列島 おたから島 A連打。塩コショウで目くらましして、相手の命中率が下がる。にく戦で必要。
バーベキューコンロ 絶妙な火加減で 肉や魚介類をB・B・Qにおいしく調理する。 バイオ列島 おたから島 A連打。にく戦を楽にできる(必須ではない)。
カクセイキ MICから入力された音声を増幅し、小声を大声に、大声を爆音に変える。 キノピオエンジニアリング マイクに音声入力。入力した音声がゲーム内で出力され、音量が大きいほど大ダメージ。サンセットエクスプレスで必要。
ドライヤー 吹き出し口から高音の熱風を発生させ、対象を乾燥させたり 溶かしたりする。 マッカッ火口 A連打。レストラン オレンジーノで必要。
ムシメガネ この特殊なレンズごしに物体を見ると、小さなものが大きくなる。 レストラン オレンジーノ A連打。コシンボクのはやしで必要。
カナヅチ マリオの持つハンマーの 頭の部分を鉄にして 道をふさぐ岩をも割れるように改良したモデル。 グリングリンパワーラボ 殴りつける瞬間にA。『スーパーマリオブラザーズ3』のハンマーが元。
タテブエ やさしく、なつかしいメロディーで空にも舞いあがる気分にしてくれる。 グリングリンパワーラボ 演奏中にA連打。『スーパーマリオブラザーズ3』のが元で、使用中に流れる曲も『マリオ3』で使用した時の曲のアレンジで、それに伴って竜巻が現れるのも原作と同様。
ミラーボール ダンス好きや 派手なこと好きは 思わず おどりださずにはいられないゼ! ミドゥーリサーカス コマンドは無し。陽気に踊り続けて相手の行動を封じる。レミー戦で必要。

関連記事[]