マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement
コンテンツ > キャラクター > ミニマリオ

ゼンマイじかけで
あるいてしゃべる!
おみせへいそげ!

—作中のコマーシャル『マリオvs.ドンキーコング』

ミニマリオMini-MarioMini Mario)は、マリオvs.ドンキーコングシリーズに登場するキャラクター。

概要[]

マリオvs.ドンキーコングシリーズのもう一人の主人公ともいえる、マリオをモチーフにしたアクションフィギュア。背中についたゼンマイを回すことで動き出し、歩いたりしゃべったりする愛玩グッズ。マリオが経営するおもちゃ会社「マリオ・トイ・カンパニー」によって販売されており、キノコ王国中で大ヒットをもたらした同社の主力商品。

初代『マリオvs.ドンキーコング』では会社を襲撃したドンキーコングに在庫を盗まれてしまったため、取り返すためマリオがその道をたどるというストーリーで、ミニマリオは救助対象であった。各ワールドの最後に「mmステージ」があり、そこでは救出したミニマリオたちを誘導しながら協力してステージを進み、ミニマリオたちをおもちゃ箱へ導くことでクリアとなる。そのステージでおもちゃ箱まで導くことができたミニマリオの数が次の「DKステージ」でのライフの数になる。

マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!』以降は旧ドンキーコングシリーズから前作までのマリオを操作するアクションゲームとは打って変わってメイン主人公に抜擢。ステージ上にいるミニマリオたちをゴールまで導くというゲームシステムに大きく転換した。マリオ以外のキャラクターをモチーフにした「トイキャラクター」も続々登場するようになる。

登場作品[]

マリオvs.ドンキーコング
初登場作品。ドンキーコングがテレビCMでミニマリオに一目ぼれし、おもちゃショップへ走るもすでに売り切れていた。落胆していたところ、ちょうど目の前に「オモチャこうじょう」(マリオ・トイ・カンパニー本社)を見つけてしまったがために中へ突入し、従業員のキノピオたちを襲い製造中のミニマリオを片端から盗み出すという凶行に走った。
マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!
ミニマリオのヒットにより大もうけしたマリオが、ミニマリオを主軸とするオモチャでいっぱいのテーマパーク「スーパーミニマリオワールド」を建設した。
マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!
マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド
マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル
マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド
ミニマリオ & フレンズ amiiboチャレンジ
大乱闘スマッシュブラザーズX
シールとして登場。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
スピリットとして登場。

関連記事[]

  • マリオ
  • マリオvs.ドンキーコングシリーズ

テンプレート:マリオvs.ドンキーコング テンプレート:マリオ

Advertisement