マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement

ボムキングのキケンな鉱山(-こうざん、King Bob-omb's Powderkeg Mine)は、マリオパーティシリーズに登場するボードマップ

概要[]

スーパー マリオパーティ』に登場する、ボムキングが所有する鉱山のマップ。岩と溶岩に覆われたマップで、プレイヤーが歩く通路部分は人工の金属製タイルと金網で構成されている。ステージの中央には鉱山の主であるボムキングが鎮座している。案内役のキノピオは、このマップをプレイするプレイヤーに対して「冒険者」と呼ぶ。

背景[]

  • 荷物を載せるトロッコを走らせるための線路が引かれていて、大きな土管につながっている。
  • ボムへいの入った木箱が歯車の上で回っている。回っているだけで運搬などには活用していない。
  • ボムへいの入った木箱をゴンドラにした木製の観覧車が回っている。こちらも回っているだけで運搬などには活用していない。
  • ボムへいの入った木箱が溶岩の上に浮かんでいる。
  • 一番後ろの岩壁には2体のボム兵を象った電飾が飾られていて、そのほか看板や鉱山の出入り口付近など様々なところに点滅する電飾が飾られている。

ステージの特徴[]

ボムキングロータリー
ステージ中央に鎮座するボム兵の周囲を囲う通路。左と下から入れ、右と左から抜けられる。ボムキングの爆発時、このルートにいると巻き込まれる。
ボムへい
通過系イベントで、「ボムへいが勝手についてきた…」という文章とともに仲間として加わってくる。毎ターンサイコロを振る際に「0、0、0、-1、-1、-1」のサイコロを振ってくる。
加入時、「「ジャマだろうけど、ついて行く」
…と、言っているようです。」とキノピオが言う。

ハプニングマスの効果[]

ボムキング大爆発!
止まるごとにステージにあるカウントが減っていく。カウントが0になるとボムキングが大爆発し、ボムキングロータリーにいるプレイヤーが爆発に巻き込まれて所持コインの半分を失う。
トロッココースター
エリアの左下と右上に存在。それぞれ止まると反対側に移動する。移動するか否かの選択権はない。
金鉱を掘れ!
ツルハシで鉱石を叩き、コインを獲得できる。ツルハシが壊れてしまうとコインは入手できない。
ベルトコンベアー逆回転!
マップ北方のコンベアーの進行方向が変更され、必ずボム兵をつれていかなければならなくなる。

関連記事[]

テンプレート:マリパのボード

Advertisement