“ | よけろ? | ” |
—指示『メイド イン ワリオ』 |
ボウソウじどうしゃ、ぼうそうカーは、『メイド イン ワリオシリーズ』に収録されているプチゲーム。
概要[]
ボウソウじどうしゃは『メイド イン ワリオ』で初登場。画面右側からウインナーやイルカにタイヤをつけたような物体が迫ってくるので、それを回避する、というプチゲーム。レベルが上昇するとフェイントを仕掛けてくることがある。プチゲームの中では特に珍しく、意図されて何もしなくてもクリアできるパターンが存在する(指示が「よけろ?」になっているもの)。
登場作品[]
- メイド イン ワリオ
- ワリカセのプチゲーム。合格点は20点。本作ではジャガイモ、イルカ、ウインナーなどの種類の車が襲ってくる。
- メイドイン俺
- 本作における名称は「ぼうそうカー」。バイト部屋で作ることができるプチゲーム。バイト内容はタイヤの上の部分を描くもので、この時のお手本はイルカである。パターンは初代と同じであるが、よけろ?のパターンは仕様上削除された。前輪と後輪のタイヤのスイッチがランダムに切り替わることによってパターンを増やしている。
- クリア確定時にワリオがガッツポーズをするという独自の要素がある。
- メイド イン ワリオ ゴージャス
- ワリオ(ピコピコ)のプチゲーム。合格点は15点。本作ではポット、ドア、電球、ウインナーなどの種類の車が襲ってくる。基本的には初代と同じであるが、一部新しいパターンが追加された。
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- 『X』『for 3DS』『SP』に登場する対戦ステージ「メイド イン ワリオ」でプチゲームとして登場。最初に警告マークで車の走ってくる方向が提示され、その後高速で車が突っ込んでくる。初代同様イルカ、ウィンナー、ジャガイモの3種類があるほか、車がジャンプするフェイントパターンも存在。車に衝突したファイターはふっとばされるうえプチゲームも失敗となる。回避でよけても成功判定となる。
- マリオアーティスト ポリゴンスタジオ
- 『メイド イン ワリオ』そのものの元ネタであるミニゲーム「サウンドボンバー」に収録。この時点でレベルやフェイントの概念が存在。
ゲーム説明テキスト[]
- メイド イン ワリオ
- せまりくる アレを ジャンプで とびこえろ!
- メイドイン俺 - バイト内容
- むかってくるクルマを
- オレさまがかれいに
- とびこえるゲームだ!
- タイヤいがいのぶぶんを
- デザインしてくれ!
- メイドイン俺 - 完成後ゲーム
- ぼうそうしたくるまが
- むかってくる!よけろ!
- メイド イン ワリオ ゴージャス
- せまりくる アレを ジャンプで とびこえろ! たまに フェイントしてくるヤツも いるから ゆだんするな!
登場キャラクター[]
- ワリオ
- 画面左側にいる。ジャンプのみできる。
- じどうしゃ
- いくつかの種類が存在する。また、ワリカセのムービーにも登場する。
レベル別の差異[]
- マリオアーティスト ポリゴンスタジオ
-
- レベル1 - 直進する。ジャンプで躱せばクリアになる。
- レベル2 - フェイントとして直前に止まる。
- レベル3 - プレイヤーの真上をジャンプする。
- メイド イン ワリオ / あつまれ!!メイド イン ワリオ
-
- レベル1 - 直進する。ジャンプで躱せばクリアになる。
- レベル2 - フェイントとして直前に止まることがある。
- レベル3 - レベル2のパターンに加え、ワリオの真上をジャンプすることがある。この時にジャンプしてしまうとミスになる。また、「よけろ?」という指示がでることがあり、自動車が小さすぎてワリオにあたると逆に自動車が倒されるパターン、途中で引き返していくパターンの2種類が存在する。
- メイド イン ワリオ ゴージャス
-
- レベル1 - 直進する。
- レベル2 - 直前に止まるパターンの他に、ドアの自動車が途中で止まり、そのドアから別の自動車が飛び出してくるパターンが追加された。
- レベル3 - レベル2のパターンに加え、ワリオの真上をジャンプするパターンがある。「よけろ?」という指示がでることがあり、自動車が小さすぎてワリオにあたると逆に自動車が倒されるパターン、途中で引き返していくパターンの2種類が存在する。
関連記事[]
- ワリカセ
- バイト部屋
- ワリオ