フライングピッグ(Hogwash the Flying Pig、または単にHogwash)は、ドンキーコングシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
『スーパードンキーコングGB』で登場した、翼を生やしたピンク色の豚の敵キャラクター。まっすぐ飛んでくるタイプと往復するタイプが存在する。スーパードンキーコングにおけるネッキーのポジションに近い。キャラクター自体は「あり得ないこと」を意味する慣用句「空飛ぶ豚」、英名は「くだらないもの」を意味する俗語が由来と思われる。
登場作品[]
ゲーム作品[]
- スーパードンキーコングGB
- 初登場作品。1-2「吹雪の山」で初登場。踏みつけるとジャンプが出来、これを利用しないと入手できないアイテムや入れないボーナスステージも存在する。
漫画作品[]
- スーパーマリオくん
-
- スーパーマリオくん スーパードンキーコング編
- 集団で出現し、「フラッピ部隊」と呼ばれる。特殊訓練を受けていて、鼻からビームを出す技やうるさいだけの超音波、全員合体しての「ボール隊形(フォーメーション)」などを会得しておりマリオ達を攻撃する。最後はヨッシーに赤スイカを食べさせられたマリオのファイアでまとめて丸焼きにされ、クリスマスパーティーのメインディッシュにされた。
- Donkey Kong Country: Rumble in the Jungle
- クレムリン軍団の自動防衛システムとして送られ、ファンキーコングのファンキーバレルに砲弾を放ち、墜落させた。ファンキーバレルが修理されると再び現れるが、積まれていたバナナミルクセーキをかけられ、翼がべたついて飛べなくなってしまった。
余談[]
- スーパードンキーコングGBの発売前に海外で発行された公式月刊誌「Nintendo Power」にて掲載された記事では、薄切りのベーコンを意味する「Rashers」という名前で呼ばれていた。
- スーパードンキーコング開発中のアニマルフレンドの案の一つに「空を飛ぶ豚」が存在した。