フグマンネン(Porcupuffer、Porcu-Puffer)は、マリオシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
フグやハリセンボンのようにトゲだらけの巨大な魚。目を細めている。主に水中というよりは水面に出現する。トゲが生えているため踏みつけは効かずスピンジャンプやヨッシーによる踏みつけでははじかれてしまうが、それ以外の大半の攻撃で一発で撃破できることが多い。
体がハリまみれであることと「○○マンネン」という名前から、ハリマンネンと名前が混同されやすい。ハリマンネンはハリネズミで、フグマンネンはフグであることを念頭に置くと覚えやすい。
登場作品[]
- スーパーマリオワールド / スーパーマリオアドバンス2
- 初登場作品。マリオを追うように水面をうろついている。ヨッシーで飲み込むことが出来る。
- New スーパーマリオブラザーズ Wii
- 『Newスーパーマリオシリーズ』においては水面をうろつき、たまにジャンプしてくるというイガプクのような性質。倒してもしばらくすると新しいものが出てくる。
- New スーパーマリオブラザーズ 2
- New スーパーマリオブラザーズ U/New スーパールイージ U/New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- スーパーマリオメーカー 2
- 『3Dワールド』スキンのみに登場。新たにマリオを大口を開けて吸い込み捕食しようとするという地上では巨大プクプク、水中ではバクバクのような特性が追加され大幅にパワーアップしている。ファイアボールによる攻撃では攻撃を1回当てるごとに膨らんでいき、4回当てることで爆発しようやく撃破できる(この爆発によりボムへいのようにブロックを破壊する)ようになった。ただし少しでも膨らむと吸い込みをしなくなり(ジャンプはする)、さらに移動速度も落ちる。ある程度すると膨らみは元に戻る。ネコマリオなら一撃で倒す事ができる。
- 行動パターンは水中だと『3Dワールド』の、森と水中以外では『Newマリオ』のそれに近く、森スキンではマリオの位置によって水面の動きと水中の動きを切り替える。また森や城では水面上昇に伴って水面を移動し高く跳ぶ事ができる上、城ではプクプク同様火を纏う。
- スーパーマリオ 3Dランド
- 水中をうろついているだけ。倒すと手に入るコインは3枚と多い。
- マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック
- ドリームボートに登場。
- ドクターマリオ ワールド
- サポートキャラとして登場。ステージモードでは一定の確率で、時間制限ステージでタイムに3秒追加される。VSモードでは攻撃を受けたとき、一定の確率で増えるウイルスが全て同じ色になる。
関連記事[]
テンプレート:プクプク