マリオペディア
マリオペディア
Advertisement

ファイアマリオFire Mario)とは、マリオシリーズに登場するマリオパワーアップのひとつ。基本的にアイテムのファイアフラワーを取得して変身する。マリオ以外のキャラクターがファイア状態になった形態についても説明する。

概要[]

スーパーマリオブラザーズ』でファイアフラワーともども初登場。Bボタン(ダッシュボタン)を押すと手からファイアボールを放って攻撃することができる。スピンジャンプができる作品では、スピンジャンプと同時にマリオの左右にファイアボールを散らす。

衣装[]

基本的に白い帽子、白いシャツ、赤のオーバーオールを着用する。『スーパーマリオブラザーズ3』では帽子とシャツの色がオレンジ色になっていたほか、『スーパーマリオランド2 6つの金貨』ではゲームボーイが故に色での判別ができず、代わりに帽子にマント羽根のような羽根の飾りをつける。

スーパーマリオブラザーズ3』までの作品ではファイアマリオとファイアルイージの外見は一切異なっていなかったが、『スーパーマリオワールド』以降は白い帽子に白いシャツ、緑のオーバーオールというファミコン版『マリオブラザーズ』の時に似た配色のコスチュームを身に付けるようになった。『スーパーマリオメーカー 2』ではマリオとの差別化を図るため、スーパーマリオブラザーズスキンでは白色の部分、スーパーマリオブラザーズ3スキンではオレンジ色の部分がそれぞれ白みがかった緑色に変更されている。

New スーパーマリオブラザーズ Wii』などの作品におけるきいろキノピオあおキノピオの場合、傘の色が白から自身のイメージカラーの色、斑点が赤になり、赤のベストと赤のパンツを身に付ける。『スーパーマリオメーカー 2』で操作キャラクターになったキノピコは傘の地の色が赤、斑点の色がピンクになり、赤のベストを身に付ける。

スーパーマリオ 3Dワールド』で操作キャラクターになったピーチ姫ロゼッタは、赤をベース色としたドレスを身に付け、髪をポニーテールに結ぶ。

スーパーマリオランド2 6つの金貨』では最終ボスであるワリオもファイアフラワーを使いファイアワリオに変身、マリオに応戦した。マリオと同じパワーアップアイテムを用いたのはこれっきりだが、火を噴くパワーアップにはドラゴンワリオシードラゴンワリオキングドラゴンワリオがある。いずれも前方に火炎放射を放つもので、ファイアボールではない。

映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』では、ドンキーコングもファイアフラワーでパワーアップをする。体毛は白くなり、頭頂部など末端の部分に赤のグラデーションが入る配色に変身。

登場作品[]

特に記述がない場合、ファイアフラワーで変身するパワーアップとしての登場。

ゲーム作品[]

スーパーマリオブラザーズ / VS.スーパーマリオブラザーズ / スーパーマリオブラザーズ スペシャル / スーパーマリオブラザーズ デラックス
初登場。
スーパーマリオブラザーズ2
スーパーマリオブラザーズ3スーパーマリオアドバンス4
FC『スーパーマリオブラザーズ3』では、帽子とシャツがオレンジ色・オーバーオール(と輪郭線)が赤色という珍しい外見。
スーパーマリオワールドスーパーマリオアドバンス2
ファイアルイージのカラーがマリオと差別化されるようになり、現在の姿に落ち着いた。
スーパーマリオランド2 6つの金貨
マリオに加え、ワリオも戦闘時に変身する。
スーパーマリオコレクション
『USA』以外の全作品に登場。
New スーパーマリオブラザーズ
New スーパーマリオブラザーズ Wii
きいろキノピオ、あおキノピオが初パワーアップ。
New スーパーマリオブラザーズ 2
New スーパーマリオブラザーズ U / Newスーパールイージ U / New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
スーパーマリオメーカー
スーパーマリオメーカー 2
『初代』『3』のファイアルイージの色合いがマリオと差別化された。
スーパーマリオギャラクシー
時間制限がある。
スーパーマリオギャラクシー2
時間制限がある。
スーパーマリオ 3Dランド
スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
ピーチ、ロゼッタが初パワーアップ。
マリオカート アーケードグランプリDX
マリオのきせかえバージョンとして登場。
マリオカート ツアー
ファイアロゼッタが単独キャラクターとして登場。
ペーパーマリオ スーパーシール
バトルシールとして登場。
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
バトルカードとして登場。
ペーパーマリオ オリガミキング
マリオ&ルイージRPG3!!! / マリオ&ルイージRPG3 DX
ブラザーアタックのひとつとして登場。
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
ルイージのブラザーアタックのひとつとして登場。
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
ルイージのブラザーアタックのひとつとして登場。
マリオゴルフ64
マリオとベビィマリオのカラーチェンジに、ファイアマリオをモチーフとしたものがある。
ドクターマリオ ワールド
ドクターファイアマリオ、ドクターファイアルイージ、ドクターファイアロゼッタがそれぞれ単独キャラクターとして登場。
Hotel Mario
大乱闘スマッシュブラザーズX
マリオとルイージのカラーチェンジで、ファイア状態をモチーフにしたものがある。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
マリオ、ルイージ、ロゼッタのカラーチェンジで、ファイア状態をモチーフにしたものがある。ロゼッタの場合ドレスの色のみで、ポニーテールにはならない。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
ルイージ、ロゼッタのカラーチェンジで、ファイア状態をモチーフにしたものがある。ロゼッタの場合ドレスの色のみで、ポニーテールにはならない。

漫画作品[]

アニメ作品[]

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
ピーチ、ドンキーコングがそれぞれ変身。マリオはドンキーコングとの戦闘時にフラワーを取得しようとするが、行動が早かったドンキーにフラワーの火を吹き消されて無効化されてしまう。

注釈[]


関連項目[]

Advertisement