ビルダーマリオ(Builder Mario)とは、ゲーム『スーパーマリオメーカー』などの作品で見られる作業着衣装のマリオのこと。
概要[]
『スーパーマリオブラザーズ』30周年を記念したタイトル『スーパーマリオメーカー』のタイトルデモ等各所で見られる、建設作業着に身を包んだマリオ。もともとのマリオも大工をモチーフにした衣装ではあるが、カラーリングが「赤+青」から「黄+赤」に代わっている他、帽子の代わりにMマーク付きの黄色いヘルメットをかぶり、ポーチやハンマーがくくりつけられた作業用ベルトを胴に巻き付けている。ビルダーマリオという名称は、ゲーム内で遊べるミニゲームのハエタタキをクリアすることで手に入るキャラマリオで確認できる公式名称。
以降の作品でも登場することが多く、『スーパーマリオ オデッセイ』では都市の国 ニュードンク・シティで購入できるマリオの衣装として登場し、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではファイターのマリオのカラーバリエーションのひとつに収録されている。
次回作『スーパーマリオメーカー 2』ではルイージもビルダー衣装に身を包んで登場するほか、新たに登場した『スーパーマリオ 3Dワールド』スキン時にのみ配置可能となるアイテムのスーパーハンマーを取得することでパワーアップの一環としてビルダーマリオに変身することができる。ハンマーを振るってブロックや木箱を破壊できるほか、ビルダーボックスという木箱を5つまで生み出すことができ、生み出されたビルダーボックスを足場にしたり仕掛けの発動に使用したりすることができる。マリオ以外のルイージ、あおキノピオ、キノピコも同様に取得・変身することが可能。
登場作品[]
- スーパーマリオメーカー
- 初登場作品。上記の通り。
- スーパーマリオメーカー 2
- スーパーハンマーを取得すると変身するパワーアップとしても登場。
- スーパーマリオ オデッセイ
- ビルダー服が衣装として登場。
- マリオカート ツアー
- ビルダーマリオ、ビルダールイージ、ビルダーキノピコがレーサーとして登場。固有アイテムはハンマー。
- レゴマリオ
- 灰色のブロック以外のブロックを壊してコインを手に入れることができる。勢いよく叩けばもらえるコインの数も増える。ボスは3回踏まなくても2回で倒すことができる。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- マリオのカラーバリエーションのひとつとして登場するほか、Miiファイターのコスチュームとしても登場。ふくは格闘タイプ専用。
余談[]
- 赤+黄というカラーリングとヘルメットといういで立ちは『レッキングクルー』でのマリオに通ずるものがあるが、こちらの作品はヘルメットが赤色であるほか靴やボタンの色が青。『レッキングクルー'98』でもヘルメットをかぶっているが服と色は合わせておらず、いつもの赤+青のオーバーオールに黄色の安全ヘルメットという姿であった。
脚注[]
関連記事[]
- スーパーハンマー
- スーパーマリオメーカーシリーズ
- 雲マリオ - 同じく乗れる足場を生み出すパワーアップ。
- ハンマー