マリオペディア
登録
Advertisement
ファイル:Piranha Plant.jpg

パックンフラワー(Piranha Plant)は『スーパーマリオブラザーズ』に初登場して以来、数々の「マリオシリーズ」に登場するキャラクターである。

概要

クッパの魔法によって意思を持った凶暴な人喰い植物で、普段は、土管の中にいる。口を上に向けて土管から現れるため、踏むことはできない。ファイアボールや無敵状態で倒すことができる。赤と緑(赤の方が茎が長い)の二種類がいるが、近年は赤色の方が登場することが多く、赤色が基本色となっている。『New スーパーマリオブラザーズ』は土管・ミニ・デカ含め全部赤。捕虫器官の唇にあたる部分は初期は白色だったが、スーパーマリオ64以降のNINTENDO64時代は茎と同じ緑色となっていた。ニンテンドーゲームキューブでマリオキャラクターのCGモデルが一新されたのに合わせ、再び白色に戻った。緑の唇はボスパックンと彼が吐き出すドロドロパックンに引き継がれた。

マリオやルイージが土管の横または上に立つと出てこられなくなる。スーパーマリオブラザーズ2に登場する赤いパックンフラワーは、土管の横に立っても出てくる。

『ヨッシーアイランド』では、地面からはえていて、口をバクバクさせている。この作品以降から、土管からでているのではなく、地面からはえていることが多い。YI-pakkun

『ヨッシーアイランドDS』では、ヨッシーが近づくと巨大化し噛み付こうとする。

『スーパーマリオ64』では、鼻ちょうちんをだして寝ており、近くで音をたてると起きて暴れる。なお、寝ている隙にそっと近づいて直接攻撃すると青コインを出す。

『スーパーマリオRPG』では、敵でも味方でもないパックンフラワーが登場する。マリオが話しかけると女口調で喋る。ちなみに、『スーパーマリオRPG』のコマーシャルでCMデビュー。女性の声で歌いながら3匹で宣伝していた。

『マリオストーリー』では口を横に向ける種がおり、、踏んで倒すこともできる。(ちなみに、初代『マリオパーティ』では口を上に向けているにもかかわらず、パックンフラワーを踏んで倒すという非現実的なミニゲームがある。)

『ゼルダの伝説 夢をみる島』にもゲストとして登場している。

バリエーション

逆さパックン
下向きの土管から出てくるパックンフラワー。
ドカンパックン
マリオ&ルイージRPG2』で登場。名前どおり土管に入っているパックンフラワー。土管とセットで現れ、倒すと土管ごと消える。
ビジターパックン
ドカンパックンの上級種。緑の球体から無限に土管が出ている。その中から8体のパックンフラワーが登場して攻撃してくる。緑色のパックンフラワーも登場するが、この色はマリオ・ルイージどちらに攻撃するか判別するための色である。
キラーパックン
ペーパーマリオRPGに登場。100階ダンジョンに生息していて、攻撃力が「9」もあり、パックンフラワーの中で最高の攻撃力を持つ。カラーはなぜか普通のパックンと同じ。
ビッグパックン
カメックの魔法で巨大化したパックンフラワー。触手を持ち、口からプチパックンの種子を吐く。出ベソが弱点。実は巨大化する前に倒すことが可能。『マリオパーティ アドバンス』ではクッパが作ったバイオモンスターとして登場、プレイヤーとデュエルミニゲームで勝負する。『ヨッシーアイランド』と『マリオパーティ アドバンス』で登場。

スーパーマリオ3のステージ4でも巨大化したパックンが登場する。といってもこのステージでパックンのみならず、全ての敵キャラクターが巨大化している。

ボスパックン
『スーパーマリオサンシャイン』に初登場。二足歩行、飛行が可能な巨大なパックン。出べそ。最初のステージであるビアンコヒルズに生息。これ以降、多くの作品に出演。

派生型

ファイアパックン Pakkunnflower 3 c
2種類存在する。『スーパーマリオブラザーズ3』などでは口から火を吐くパックンフラワーで、ファイアボールを当てれば簡単に倒せる。『マリオストーリー』では巨大なボスキャラと化する。こちらは水や冷気の攻撃が苦手である。
直接関係ないが、1990年代に漫画家森田屋すひろがファイアパックンを主人公にしたマリオシリーズのパロディー漫画を双葉社4コマまんが王国で連載して人気を集めた。
フーフーパックン 3 huhupakun
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場。シューリンガン(トゲのついた球体)をフーフー(吐息で持ち上げる)しているパックンフラワー。土管にいるものと地面で歩くものの2種類がいる。また、『スーパープリンセスピーチ』にも登場する。3 huhupakundokan
プチパックン 3 putipakkun
パックンフラワーの子供。火を吐くタイプも存在するが、ファイアパックンとは別物である。『ヨッシーアイランド』には、種子から誕生するものもいる。『スーパーマリオRPG』では噛み付かれるとコインを奪われる。また、『スーパープリンセスピーチ』にも登場する。
ペロペロパックン
ヨッシーストーリー』に登場。空中で浮遊しながら近づいてきて、舌をだしてヨッシーを飲み込む。飲み込まれると、小さくなる。
チューチューパックン
『ヨッシーストーリー』に登場。ペロペロパックン同様、ヨッシーを飲み込もうとするが、地面に生えており、舌を出すことも出来ない。
ブラックパックン
『スーパーマリオブラザーズ3』で登場した、見た目が黒いプチパックン。集団でいる。倒すことができない。ポーズをかけてもキャラとは違い消えないため、一種の障害物扱いと見て取れる。Pスイッチでコインに変えることが出来る。
ピーパックン
小さいパックンフラワー。土管から飛び出し下に付いているプロペラのような物で短時間浮遊する。飛び出してからタネを吐き出すタイプも居る。裏ワールドだと、見た目がパンプキンになる。
プロペラパックン
『ヨッシーアイランド』に登場。土管の中に生息する。後ろに付いてる尾の様な物がプロペラの様に回る。タマゴをぶつけてもその場で回転するだけで倒せない。
ポイズンパックン
『マリオストーリー』で登場。毒の息を吐くパックンフラワー。当初は口が横にあったので踏める敵だったが、『ペーパーマリオRPG』以降は踏めなくなり、体の色も毒々しく変化した。
ジュラシックパックン
マリオパーティシリーズ』に登場する二本足で歩く恐竜みたいなパックンフラワー。水を与えると成長する。パックンと『ジュラシックパーク』とかけたと思われる。
アイスパックン
『マリオストーリー』で登場。寒いステージに生息するパックンフラワー。基本的には氷の息を吐くが、『ペーパーマリオRPG』では通常の噛み付き攻撃にも同様の効果がある。やはり最初は踏める敵であった。
ドロドロパックン
スーパーマリオサンシャイン』に登場。オヤ・マー博士が開発した「マジックブラシ」から書いたドロで生まれたパックンフラワー。プチプチという敵を出してくる。黒や茶色、ピンクがある。口の中に水を3回入れると、倒せる。
バンジーパックン
ヨッシーアイランドDS』で登場。常に天井にいて、ヨッシーが真下に来ると飛び降りて飲み込もうとする。
幽霊パックン
 羽が生えた青いパックン。上下左右などに動き、近づくと食べられる。主にオバケ屋敷に生息。
トゲトゲパックン
スーパーマリオギャラクシー』に登場。通常のパックンフラワーより二回りほど大きいパックンフラワー。名前の通り茎には棘が生えている。マリオ(ルイージ)が近づくと口をバクバクさせて頭を叩きつけてくる。
Advertisement