バッタン(Whomp)は、マリオシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
『スーパーマリオ64』で初登場。巨大な長方形の岩に険しい顔と手足のついたキャラクター。その名の通り、バッタンと倒れて攻撃する。背中にはヒビ割れ傷とそれを塞ぐ絆創膏があり、そこにヒップドロップをすることで倒すことができる。
登場作品[]
- スーパーマリオ64 / スーパーマリオ64DS / スーパーマリオ 3Dコレクション
- 初登場作品。バッタンキングの とりでで初登場し、てんくうの たたかい!でも登場。
- スーパーマリオギャラクシー2
- 本作では背中の傷に本作共通のヒップドロップを表す火花のようなマークが描かれている。本作では潰されると即ミスとなる。なつかしの砦ギャラクシーの「倒れてドッタン! バッタンキング」では原作でバッタンキングがいた場所におり、それを倒すことでバッタンキング戦に移行する。
- New スーパーマリオブラザーズ
- 2D作品初登場。画面奥におり、マリオが前に来ると倒れて押しつぶそうとする。倒れたところは上に乗ることができるので、従来通りヒップドロップで倒せる。
- マリオカート ツアー / マリオカート8 デラックス
- ベルリン シュトラーセに登場。ベルリンの壁の崩れた箇所を埋めるように配置されている。倒れてきたところに直撃するとクラッシュするが、倒れている時はジャンプアクションのジャンプ台にできる。
- ペーパーマリオ スーパーシール
- クッパ戦で登場。全てのダメージを1にするが、1ターンにハンマーで2回以上攻撃されると倒れ、そこにはさみ系のモノシールを使うことで簡単に撃破できる。
- マリオパーティ3
- デュエルマップのお助けキャラとして登場。
- マリオパーティ4
- ドッスンと共に「エクストラルーム」モードを担当。その中の「バッタンのばたばたパーティ」というボードでは単独で司会を担当する。
- その他、ミニゲーム「バッタンドミノ」にも登場。
- マリオパーティ100 ミニゲームコレクション
- スーパー マリオパーティ
- バッタンのドミノ遺跡で登場。道を塞いでおり、コインを払うと移動して塞がれた道が変わる。クッパとクッパJr.相手にはセリフが違い、敬語になる。
- スーパー マリオパーティ ジャンボリー
- わくわくショッピングモールで登場。リサイクルショップを営んでおり、対応するハプニングマスに止まったプレイヤーが持つアイテムのどれかをランダムで選んで勝手に相応の額のコインに換金してしまう。
- ミニゲームにも登場。「バッタンドミノ」のほか、「キノピオサーカス」ではボールのイラストとして登場する。
- マリオゴルフ ファミリーツアー
- マリオゴルフ ワールドツアー
- スコアボードに名前が出る。
- マリオテニス エース
- 「VSクッパ軍団」で敵として登場。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- シリーズ唯一の登場作品。観賞用フィギュアとして登場する。
派生[]
- バッタンキング
- 『スーパーマリオ64』等に登場する、二回りほど大きいボス級のバッタン。『スーパーマリオギャラクシー2』以降は王冠を被る。
- でかバッタン
- 『New スーパーマリオブラザーズ』等に登場する、一回り大きいバッタン。動きが少し異なる。
- パタン
- 『スーパーマリオギャラクシー2』に登場する、小型のバッタン。
説明文[]
- マリオパーティ スーパースターズ 図鑑
- 大きな体で
- 通せんぼしてくる。