ネッキー(Necky)は、ドンキーコングシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
『スーパードンキーコング』で初登場した、コンドルの姿の中型のザコ敵。基本的に飛んでいる状態で現れ、踏んだりタルを投げたりするだけで簡単に倒せる。ジンガーと並ぶシリーズにおける「飛ぶ敵キャラ」の代表格で、派生種も含めると大半の作品に登場している。
登場作品[]
- スーパードンキーコング / ドンキーコング2001
- 1-1「バナナジャングル」で初登場。1方向に、あるいは往復して空を飛ぶタイプと、地上でココナッツを投げるタイプがいる。空中での足場としての役割も持つ。
- スーパードンキーコングGB
- 1-8「ロープ・ジャングル2」で初登場。飛ぶザコ敵としての立ち位置はフライングピッグに代わられ、ココナッツを投げるタイプのみが登場。
- ドンキーコング64
- ハゲタカとしてアステカンウインドに2羽登場。1羽は飛行帽をかぶっていて、メインエリアで檻に囚われており、トーテムポールの太陽のリングをディディーコングのバレルジェットで3回くぐると解放される。その後は「空を飛ぶテクニックのテスト」をしてくれるようになり、バレルジェットで後についていきながら、空中に現れるリングを遅れず次々にくぐっていくことになる。これをクリアすることで賞品としてゴールデンバナナをくれる。
- もう1羽は目つきが悪く、神殿のプールの奥のピラミッドがある部屋でランキーコングのパッドをコングスラムすると現れる。ゴールデンバナナを掴んで周回するので、グレープ・シューターで撃ち落とす。撃たれるたび小さくなって高度を上げ、5回撃ち抜くと倒れてゴールデンバナナを落とす。
- ドンキーコング たるジェットレース
- ダイナマイトマウンテン1、くうちゅうしんでん1、くうちゅうしんでん2に障害物として登場。接触したプレイヤーにつきまとって速度を下げる。
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- 『X』『3DS』以外の全作品に収録の対戦ステージ「コンゴジャングル」の背景に登場。
派生種[]
- ミニネッキー
- 小型のネッキー。空中からココナッツをまっすぐ吐いてくる。
- マスターネッキー / マスターネッキーシニア
- 首しか出てこない大型のネッキー。『スーパードンキーコング』のそれぞれワールド2とワールド6のボス。
- ゾッキー
- 飛んで襲いかかってくる海賊の姿のミニネッキー。
- ボスゾッキー / おばけボスゾッキー
- 巨大な卵で攻撃してくる大型のゾッキー。『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のそれぞれワールド1とワールド5のボス。
- フェネッキー
- 不死鳥のように燃え上がるネッキー。『ぶらぶらドンキー』のワールド2のボス。
余談[]
- ゲーム雑誌「ファミ通」のマスコットであるキツネのキャラクターも同じく名前を「ネッキー」といい、ゲーム『スーパーマリオメーカー』にキャラマリオとして登場している。
脚注[]
関連記事[]
テンプレート:スーパードンキーコング