ネコクッパ(Meowser)は、マリオシリーズに登場するクッパが変身した姿。
概要[]
『スーパーマリオ 3Dワールド』で初登場した、パワーアップアイテムのスーパーベルを使用して変身したクッパ。
猫のような黄色い毛が生え、それらしい模様も付いて猫耳まで生えている。甲羅は濃いめの灰色。お馴染みの炎攻撃に加え、ネコマリオ同様の引っ搔きや壁のぼりを使う上、四足歩行や毛づくろいなど全体的にネコらしい動きになる。さらにネコマリオらには使用できないアクションとして、しっぽを振るっての攻撃も行う。
登場作品[]
- スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- 初登場作品。決戦! クッパランドのスーパータワーに登場。詳しい戦闘については後述する。
- 同ステージのハンコもネコクッパのものである。
- スーパーマリオメーカー 2
- 『3Dワールド』のスキンでクッパの代わりに登場。他のスキンのクッパに比べて動きが機敏。炎攻撃の他、画面手前や奥から登ってきて引っ搔きを繰り出す技を持つ。羽を付けると奥から炎を吐く攻撃を使う。倒すと、原作での撃破時ムービーのように花火を残して落下していく。他のスキンのクッパと異なり、溶岩に落下しても撃破とならない。
- マリオカート ツアー
- 2021年12月29日開催の「2022ニューイヤーツアー」でレーサーとして参戦。ネコクッパをイメージした新マシン「トラデビール」と共に登場。
- スペシャルアイテムはコインボックス。
- MINECRAFT: Wii U EDITION / Minecraft: Nintendo Switch Edition / Minecraft: New Nintendo 3DS Edition
- ネコの一種として、ネコクッパの見た目をしたネコが登場。
『3Dワールド』での戦闘[]
- 第1段階
- クッパがネコクッパに変身するムービーの後戦闘開始。強制スクロールで上に登っていく。ネコクッパは壁を登ってきては、滑り落ちてを繰り返し、途中の足場を破壊する。途中にグリーンスターリングがあり、3枚目のグリーンスターが出てくる。最後まで上るとあかPOWブロックとレンガブロックが連なった足場の上から扇状に地面に残る炎を吐く。あかPOWブロックを叩くと、吹っ飛んでいき、とうめい土管が出現する。
- 第2段階
- とうめい土管を通っていると、上からネコクッパが現れて追ってくる。とうめい土管が曲がっているところで足止めを食らうネコクッパだが、咆哮を上げると赤い光を放ち、分身が現れる(効果音や分身が現れた時のエフェクトから、ダブルチェリーを使用したと考えられる)。とうめい土管を出たところに中間ポイントがあり、ネコクリボー2体がいる。片方は倒すとスーパーベルを落とす。
- 改めて強制スクロールが始まり、タワーを登っていく。壁にひび割れがあるところから破壊するような効果音が聞こえ、スポットライトが当たると、壁を突き破ってネコクッパが引っ搔きや尻尾攻撃を繰り出す。第1段階に続いて、足場を破壊しながら壁をよじ登る行動も行う。最後には巨大な螺旋階段が用意されていて、その頂点にようせい姫の瓶を持って巨大なPOWブロックに乗ったネコクッパがいる。四方をそれぞれネコクッパの分身に壊され、合計5体のネコクッパに囲まれる。このうち手前の2体は何もせず、POWブロックの上の本体と奥の2体が炎で攻撃してくる。POWブロックを4回叩くと、クッパは吹っ飛んでいき、巨大な花火となって勝利となる。
戦闘曲[]
- スーパータワーの決戦1
- 第1段階の曲。『スーパーマリオメーカー 2』のオトアソビ「ラスボス」もこれ。
- スーパータワーの決戦2
- 第2段階の曲。ステージの進みと曲がリンクしており、曲が最初までループしない。
関連記事[]
テンプレート:スーパーマリオ 3Dワールド テンプレート:最終ボス テンプレート:クッパ
マリオカートシリーズのレーサー
| ||
---|---|---|