ドンケツ、どんけつ(Bully)は、マリオシリーズに登場するキャラクター。
概要[]
『スーパーマリオ64』のコース7で初登場した敵。黒い球体に2つの角が生えたような姿をしており、マリオに突進して攻撃してくる。この突進にはダメージはないがマリオが大きくふっとばされるので、そのまま溶岩や奈落に突き落とされてしまうことがある。逆にマリオの踏みつけやパンチを食らわせると後退していくので、これを利用して溶岩や奈落に突き落とせば撃破となる。
初期の見た目はボムへいに類似しており、ファンの中ではその亜種として扱われることも稀にあった。『スーパーマリオ 3Dワールド』で再登場した際に球状ではなく青い釣鐘状のような胴体へとリデザインされ、ボムへいからは大きくかけはなれた。角の向きも真横を向くようになり、踏んでもマリオにダメージがないことがより分かりやすくなった。
亜種[]
- ボスどんけつ
- コース7のボス。一回り大きい姿のどんけつ。通常のどんけつ同様、溶岩に落とすと撃破となる。倒すとパワースターを落とす。
- 『スーパーマリオ64DS』では、眉間に皺がつき、赤い隈取がついた。『マリオカートDS』でもミッションランのLEVEL1のボスとして登場。ダッシュキノコで突進して湖に落とすと撃破できる。
- アイスどんけつ
- 『マリオ64』のコース10に登場。詳細は個別記事を参照。
- キングアイスどんけつ
- 『スーパーマリオ64DS』の「どつけ! キングアイスどんけつ」で登場。アイスどんけつより更に大きく、髭も生やしている。3回落とさないと倒せず、1,2回目は復帰時に足場を崩してくる。
- 後に『マリオカートDS』でミッションランのLEVEL6のボスとして登場。表向きのラスボスでもある。
- ドンケツプリンス
- 『スーパーマリオ 3Dワールド』で登場。見た目は銀色になったドンケツ。6-Aで初登場した。炎を吐いて攻撃してくる。攻撃してとうめい土管に押しやると土管に押し込まれ、円柱状になって出てくるのでそれを蹴ることでダメージ。これを3回繰り返すと撃破となる。
- ネコドンケツプリンス
- スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールドのフューリーワールドに登場した猫耳をつけたドンケツプリンス。ネコマンマウンテンのネコシャイン「倒せ!ネコドンケツプリンス」で初登場した。倒し方はドンケツプリンスと変わらない。
登場作品[]
- スーパーマリオ64 / スーパーマリオ 3Dコレクション
- 初登場作品。
- スーパーマリオ64DS
- キングアイスどんけつの初登場作品。
- スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
- 今作では名前がドンケツとカタカナ表記になっている。先述の通り見た目が変わったほか、ドンケツプリンスも登場。無敵状態なら触れただけでも倒せる。
- スーパーマリオメーカー 2
- 3Dワールドスキンに登場。羽を付けると落としても復帰してくるようになる。原作に準じ名前表記は「ドンケツ」。
- マリオカートDS
- ボスどんけつ、キングアイスどんけつが登場。
- マリオ&ルイージRPG3 DX
- 「クッパJr.RPG」に登場。とつげきタイプ。