マリオペディア
マリオペディア
Advertisement

ドクターマリオDr.Mario)とは、医者の服装をしたマリオのこと。本項では主にドクターマリオシリーズなどに登場する、医者の姿で活躍するマリオについてを記述する。

概要[]

1990年に発売されたパズルゲーム『ドクターマリオ』でお披露目となった姿。赤い帽子は被っておらず、頭には額帯鏡をつけており、上下とも白衣に身を包んでいる。『Dr.Mario 64』以降の作品では赤いネクタイを巻いていることもある。その風貌について、生みの親の宮本茂は「どこかヤブっぽい」とコメントしている。

Dr.MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅』のタイトル画面では壁に賞状が飾ってあることから、コスプレや道楽ではなく、なんらかの正式な医師ライセンスを取得しているものと思われる。

基本的には「ドクターマリオシリーズに登場するマリオ」であるため同シリーズ内では単に「マリオ」と呼ばれることが多いが、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でマリオとは別にファイターとして参戦して以降は、作品内でも「ドクターマリオ」と呼ぶ方向が強くなっている。

登場作品[]

ドクターマリオシリーズ
冠シリーズ。主人公として瓶の中のウイルスをカプセルで消していく。
スーパーマリオメーカー
キャラマリオとして登場。外見は『スーパーマリオブラザーズ』のドット絵を改変したものだが、効果音はファミコン版『ドクターマリオ』に準じている。
スーパーマリオ オデッセイ
「医者の帽子」「医者の服」が登場。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
スマブラDX』でファイターとして初参戦し、『for 3DS』『for Wii U』『SP』でも参戦。『X』ではファイターから外れたが、シールとして『NINTENDOパズルコレクション』出典のアートワークが起用されている。
本シリーズではキャラクターが激しく動くため、白衣の下のズボンはデニム素材のものを着用している。
詳しくは「ドクターマリオ (スマブラ)」を参照。
MINECRAFT: Wii U EDITION / Minecraft: Nintendo Switch Edition
「スーパーマリオ マッシュアップパック」でプレイヤーのスキンのひとつとして登場。デザインは『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに準じておりズボンがデニム素材のものとなっている。

関連項目[]

Advertisement