マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

ドクターマリオ ワールド』(Dr.Mario World)は、任天堂から2019年7月10日に配信を開始したスマートデバイス向けパズルゲームアプリ。Android、iOSに対応。現在はサービスを終了しており、遊ぶことはできない。

概要[]

ドクターマリオシリーズの系譜を継ぐ作品。株式会社LINE、NHN Entertainmentとの共同開発で、2019年2月1日のニュースリリースにて、同社との業務提携と開発・配信を発表した[1]

2021年7月28日に、本ゲームのサービス終了を発表。同日にゲーム内通貨であるダイヤの販売を終了、同年の11月1日15時にサービス終了となった[2]

ゲーム内容[]

ゲームシステム概要[]

コンシューマ版のシリーズと違い、カプセルは場面の下から現れて上向きへ浮かんでいく。支える部分が消滅したあとの空中カプセルも上向きへ移動する。

スマートフォンらしく、タッチ操作でカプセルを動かしてウイルスを退治していく「細菌撲滅」に似たシステムが採用されている。空中カプセルの操作可能、強引にカプセルを壁抜けさせられるなどのテクニックも顕在。

同色のカプセルやウイルスを1列に3つ並べると消滅させることできる。従来のシリーズでは4つで消滅したため、1つ少なくなっている。

ストーリー[]

突然、世界中でウイルスが大量発生!

キノピオたちも、クッパ軍団も、大あわて!

ウイルスを退治して、みんなを助けよう!

(初起動時のストーリーより)

ステージモード[]

突如大量発生したウイルスを退治するため、キノコ王国中を突き進んでいくメインモード。従来のマリオシリーズのようにマップ上に各ステージを示す丸いマスが線つなぎになっていて、左端のステージ1から全体的に右へ向かうようにルートが形成されていく。アクション系シリーズよろしくワールド式になっていて、ワールドの最終ステージを終えると次のワールドへ進む土管が現れる。クリアしたワールドはウイルスによる汚染(紫色の液体など)がマップから消滅し、ワールドごとに様々なキャラクターがマップ上に顔を出すようになる。

各ステージでは、盤面上にいるウイルスを全て退治しきるとクリアとなる。使用出来るカプセルの量が定められており、それまでに退治しきれないとステージ失敗となる。使用するカプセルの色には順番がないため詰め将棋的な解法が決まっているということはなく、ステージが進むにつれ運に左右される形となりうる。

クリア時に残ったカプセルの個数によってスコアボーナスが手に入り、ステージごとにスコアの数で「スコアスター」が最大3つまで入手できる。スコアスターが一定数を超えるとワールドの最後でスペシャルステージに挑戦でき、クリアすると対象のドクターが入手できる。

エリアをクリアすると、通常のステージとは違い時間内にすべてのウイルスを消す「チャレンジステージ」が解放。ワールド1なら「1A」「1B」などのようにワールド数とアルファベットでステージ名がつけられている。

サービス開始当初はスタミナ制が存在したが、ある時期より完全フリー制となった。

VSモード[]

オンラインでフレンドや見知らぬ相手と対戦するモード。盤面上に出現したウイルスを退治していく基本ルールは従来のシリーズと同じだが、本作では連鎖をすると相手に送られるのがウイルスの束となっており、盤面にあるウイルスやカプセルをせり上げる『テトリスシリーズ』などと同じような仕様になっている。そのため、できる限り画面下の方にあるウイルスを優先的に退治する必要がうまれる。

勝利すると、勝利報酬のコインと「カギ」が1つ手に入る。カギは7つ集めると「VSボックス」を開くことができる。VSボックスは、9個の報酬が入った宝箱の中から3つ選んで報酬を獲得するというもので、ドクターメダルや限定サポートなどの特別な報酬もある。アップデートにより、必要なカギの数が5個に減少した。

プレイヤーは勝率によってレート分けされた「リーグ」に所属することとなる。

アカデミー[]

フレンド[]

ショップ[]

ゲーム内通貨の「ダイヤモンド」を実費により購入できる。サービス終了が決まった2021年7月28日以降は、ダイヤの新規購入ができなくなっている。

任意のドクターを入手する「紹介状」が、ダイヤ100個で購入できた。2021年10月31日時点で、ロイ、イギー、テレサ、ラリー、レミー、クッパ、ルドウィッグ、モートン、ワルイージ、クッパJr.、ジュゲム、ゲッソー、リフトン、タワークリボー、ノコノコ(敬称略)の紹介状が使用可能であった。

キノピオの家が舞台となる「ボーナスステージ」は、1日1回無料、以降は1回10ダイヤで遊ぶことができる特別ステージ。2色限定かつ爆弾が大量に配置された非常に消しやすい盤面のなかウイルスを消しまくり、コインやドクターメダルなどの報酬を獲得できる。盤面上のウイルスを全消ししてもステージ終了にはならず新たな盤面が出現、持ちカプセルが尽きるまでプレイし続けられる。全消しをすると持ちカプセルが少量(2個ぶん程度)回復する。

キャラクター[]

ステージモード、VSモードそれぞれで使用するキャラクターの編成をすることができる。両モードではドクターやサポートの効果が違うため、別々のものを編成する必要がある。編成は「ドクター1キャラ、サポート2キャラ」の計3キャラで構成される。サポートは外してもよい。

「スカウト」からはドクターやサポートキャラクターのスカウト、ほかのゲームでいう「召喚」「ガチャ」ができる。スカウトチケット1枚、コイン4000枚、もしくはダイヤ40個で通常スカウトを、ドクターメダル100枚でドクター限定スカウトを1回行うことができる。本作ではすでに入手しているキャラクターが重複するとそのぶんスキルが強化されるためむしろ好都合である。

ミッション[]

イベント[]

ウイルスをたおそう!
「ウイルスイベント」とも。期間中にウイルスをたくさん消すと、報酬を獲得できる。300体でコイン500枚、500体でドクターメダル50枚、1000体でコイン3000枚、1500体でドクターメダル30枚、2000体で追加カプセルとスカウトチケットが手に入る。
フリーコンティニュー
1日1回、コンティニューが無料で行える。
ブーストチャンス!
ステージモードのステージを失敗せず連続でクリアすると、連勝によるブーストが発動し、持ち込みアイテムが無償で持ち込まれるようになる。
1連勝でレインボーカプセル、2連勝でレインボーカプセルとスキル満タン、3連勝以降はレインボーカプセル、スキル満タン、追加カプセルが使用可能になる。

その他の要素[]

登場キャラクター[]

ドクター[]

詳細は各記事参照。

2019年7月10日追加(初期キャラクター)
2019年8月7日追加
2019年9月5日追加
2019年10月4日追加
2019年10月31日追加
2019年12月12日追加
2019年12月26日追加
2020年1月9日追加
2020年2月3日追加
2020年3月5日追加
2020年4月2日追加
2020年4月27日追加
2020年5月28日追加
2020年6月26日追加
2020年7月27日追加
2020年7月30日追加
2020年8月27日追加
2020年9月24日追加
2020年9月28日追加
2020年10月22日追加
2020年12月17日追加
2021年1月14日追加
2021年4月28日追加

サポート[]

2019年7月10日追加(初期キャラクター)
2019年8月7日追加
2019年9月5日追加
2019年10月4日追加
2019年10月31日追加
2019年12月12日追加
2020年1月9日追加
2020年2月3日追加
2020年3月5日追加
2020年4月2日追加
2020年4月27日追加
2020年5月28日追加
2020年6月26日追加
2020年7月30日追加
2020年8月27日追加
2020年9月24日追加
2020年10月22日追加
2020年12月17日追加
2021年1月14日追加

限定サポート[]

限定サポートとは、特定リーグ以上のVSボックスからランダムで入手可能なサポートキャラのことである。

ウイルス[]

  • レッド
  • ブルー
  • イエロー
  • ピンク(正式名称不明)
  • グリーン(正式名称不明)
  • ライトブルー(正式名称不明)
  • パープル(正式名称不明) - ワールドマップ等への登場のみで、ゲーム中には登場しない。

その他[]

  • ドッシー - ワールド1の背景に登場。
  • アイスブロス - ワールド10の背景に登場。
  • バブル - ワールド11の背景に登場。
  • バッタン - ワールド11の背景に登場。
  • キリフキー - ワールド15の背景に登場。
  • サーチプクプク - ワールド18の背景に登場。
  • ロックガボン - ワールド22の背景に登場。
  • イワヘム - ワールド24の背景に登場。
  • ズングリ - ワールド25の背景に登場。
  • スケートクリボー - ワールド26の背景に登場。

登場アイテム[]

コイン
普遍的な報酬。ステージクリアなど様々な場面で手に入るほか、ステージモードではステージ上に落ちていることもある。タップすると入手可能。スカウトやステージ開始前のアイテムの使用などに用いる。
ダイヤモンド
スカウトやコンティニュー、ステージ中のアイテムの使用に用いるアイテム。ログインボーナスやミッションクリア報酬、LINE連携のお礼、メンテナンスの協力、実費での購入などで入手できた。
ハート
スタミナの要素。時間経過や、LINEで友だちになっているフレンドに要望を出す「ハートのおねだり」などで回復する。
ドクターメダル
VSモードの報酬などで入手可能。「ドクター専用スカウト」に使用できる。
スカウトチケット
キャラクターのスカウトを1回無償で行うことができるチケット。
スコアスター
ステージモードで、1ステージにつき最大3つまで手に入る。各ワールド内のスターが一定数集まるとスペシャルステージに挑める。
追加カプセル
ステージ開始前アイテム。ステージ中に使用可能なカプセルの上限が増える。
スキル満タン
ステージ開始前アイテム。ステージ開始直後からドクターのスキルが使用可能になる。ステージ中アイテムとしても存在。
レインボーカプセル
ステージ開始前アイテム。どの色のカプセルやウイルスともつながる大きいカプセルが、ステージ開始直後の3手で使用可能になる。
スコアアップ
ステージ開始前アイテム。ステージクリア時のスコアが増加する。
ランダム!
ステージ開始時にランダムで何かの効果が発動する。
ハンマー
ステージ中アイテム。オリ以外の1マスを選んで破壊することができる。
カプセル削除
ステージ中アイテム。邪魔になった盤面中のカプセルを捨てることができる。アップデートで削除された。
カプセル色変更
ステージ中アイテム。カプセルの色を変更する。アップデートで追加された。これのみ正式名称が不明。
ブーメラン
ステージ中アイテム。横一列を選んで消し去る。アップデートで追加された。
カギ
VSモードで相手に勝利すると入手。7つ(アップデートで5つに減少)あつめるとVSボックスを開けることができる。

音楽[]

以下、使用されている楽曲の一覧を記す。

使用箇所 作曲 流用・アレンジ元(ある場合) 備考
タイトル画面 『ドクマリ』「セレクト」アレンジ
ステージモード・メニュー画面 『ドクマリ』「タイトルBGM」アレンジ
ステージモード・通常ステージ 『ドクマリ』「Fever」アレンジ
ステージモード・チャレンジステージ 『ドクマリ』「Chill」アレンジ
ステージモード・クリア 『ドクマリ』「Fever クリア」アレンジ
VSモード・メニュー画面 『ドクマリ』「タイトルBGM」アレンジ
VSモード・対戦 『ドクマリ』「Fever」アレンジ
VSモード・勝利 『ドクマリ』「VS ゲームオーバー」アレンジ
VSモード・敗北 『ドクマリ』「VS ゲームオーバー」アレンジ
キャラクター・スカウト画面 『ドクマリ』「セレクト」アレンジ

サービス終了後の展開[]

  • 本アプリでのプレイ履歴を振り返ることができるWebページ『ドクターマリオ ワールド メモリーズ』が、2021年11月2日 15:00(日本時間)に公開。公式サイトやアプリの起動画面から移動することができる。
    • アプリの起動画面から『ドクターマリオ ワールド メモリーズ』へのリンク、VSモード最終ランキング、お問い合わせ、ニンテンドーアカウントの提携、ダイヤモンド残高(無償入手分、有償入手分の双方確認可能)、有償ダイヤモンドの払戻しの案内が表示される。この案内は2022年1月31日以降表示されなくなる。
    • 公式サイトからの閲覧には、本アプリとニンテンドーアカウントの連携が必要となる。2022年1月31日までは連携を行うことが可能なため、アプリのプレイ履歴があってかつニンテンドーアカウントと連携をしていない人はその期間に連携を行うことが望ましい。
    • 2022年4月30日をもって、同サイトは消滅。

脚注[]

関連記事[]

  • ドクターマリオシリーズ
  • マリオカート ツアー - 同じくスマートデバイス向けのマリオ作品。本作に登場したドクター衣装のキャラクターがレーサーとして参戦したほか、本作準拠のウイルスがグライダー「むしめがね」に描かれている。

関連リンク[]