ダークスターとはマリオ&ルイージRPGシリーズに登場するキャラクターである。ダークサテライトについてもこの記事で紹介する。
概要[]
『マリオ&ルイージRPG3!!!』で初登場。黒い球体に星型の穴が開き、そこから赤い目が覗いている。黒いオーラを纏っていて、このオーラがある間はいかなる攻撃も通用しない。ダークサテライトという自身を小型化して足を生やしたようなキャラを召喚する。はるか昔キノコ王国の地下から発掘された。「暗黒のパワー」と呼ばれる悪の力を秘めており、悪しき者がそれを手にすれば世界は暗黒の世界と化し、その悪しき者に支配されてしまうという。スターの精が長い年月と犠牲を払ってキノコタウン地下に封印した。その封印を解くことができるのはピーチ姫のみである。封印の解除が不完全な状態でもピーチ城への道を封鎖する壁を作るほどの力がある。
登場作品[]
- マリオ&ルイージRPG3!!!/マリオ&ルイージRPG3 DX
- 初登場作品。メタボルスペースでピーチ姫とようやく合流できたところでゲラコビッツが急に必要になったとしてピーチ姫を狙い、クッパに銃撃。その理由をイエロースターが訊いたことでピーチ姫の口から存在が明かされる。マリオたちがキノコタウン地下でゲラコビッツに追いついた時には既にその手に渡っていた。ゲラコビッツはピーチ城を乗っ取ってピーチ姫を使ってダークスターの封印を解こうとする。クッパがブリザードメタボスを撃破すると同時に完全に封印が解け、ゲラコビッツはその力を吸収してダークゲラコビッツとなる。しかしダークスターはこれに抵抗、加えて同じく世界を我が物にせんと企むクッパの妨害もあり、ゲラコビッツはその力を完全に吸収はできずに吹き飛ばされる。力を失ったダークスターはクッパの体内に潜入。エアースペースでクッパの遺伝子情報を手に入れてクッパの能力を習得していく。エアースペース最奥でマリオ達と激突。敗れたダークスターはクッパの体内から脱出。半透明で上半身だけでありながらもクッパのようなシルエットを手に入れていた。その後、クッパが撃破したダークゲラコビッツを吸収。ダーククッパとして完全復活を遂げる。これ以降のことはダーククッパ参照。
- バトルコロシアムではダークスターXが登場。原作では赤、リメイクでは金色に変化する。
戦闘[]
マリオとルイージで戦うことになる。ダークスターはオーラを纏っており、その間は攻撃が一切通じない。召喚してくるダークサテライトを倒すと使ってくるダークボムのカウンターに成功すると、オーラを減らすことができる。オーラがなくなると休眠状態に入り、この間はダメージを与えることができる。休眠状態は2ターン続く。
使用技[]
体力が減るとこれらを組み合わせて使うこともある。なお、技名はデンゲキニンテンドーDS出版の『マリオ&ルイージRPG3!!! ザ・コンプリートガイド』p91-92より。括弧内はそれに記述の無い仮のもの。
- シャドービーム
- 眩い光を放ち、マリオとルイージの影を生み出す。ダークスターが影にビームを放つと本人がダメージを受ける。照準を合わせられたキャラをタイミング良くジャンプ。ダークスターのHPが減ると、影を2つずつ系4つ出現させる。
- スターボール
- 上画面に赤と緑の球体を並べ、その後ダークスターが上画面に行き、色に応じたキャラに球体を飛ばしてくる。ジャンプで回避。回避できないと「ころび」になることがある。
- インビジブルチャージ
- 回転しながら突進してくる。ダークスターは途中から透明になるので、そのタイミングに合わせてハンマーで弾き返す。一応カウンターした判定にはなっているが、オーラがあるので0ダメージになる。弾き返しに成功すると後ろに並んだダークスターもまとめて弾くことができる。『ペーパーマリオMIX』のキングテレサに同じ内容の技が引き継がれている。
- すごいビーム
- 力を溜めてビームを放つ。イエロースターが出てきてマリオとルイージの頭上を回るので、タイミング良くジャンプして掴まり、上画面に逃げることで回避する。回避してもダークスターは上画面に突進してくるのでビームが終わったらすぐに手をはなす必要がある。ビームには「どく」の効果がある。
- ダークサテライト設置
- ダークサテライトがいない時、2体まで設置する。
- ダークビーム
- ダークサテライトの技。マリオとルイージの前に来てビームを放つ。ジャンプで避けるが、ダークサテライトがジャンプしたときにはジャンプしてしまうと逆にダメージを受ける。「ころび」になることがある。
- サポートビーム
- ダークサテライトの技。ダークスターのHPが回復し、さらにPOWかDEFが上がる。
- ダークボム
- 撃破されたダークサテライトがいると使用。壊れたダークサテライトに爆弾を乗せ、投げつける。ハンマーでダークサテライトを打ち返すことで、ダークスターのオーラが減る。爆弾の方をハンマーで殴ると、ダメージを受ける。
- カウンタービーム
- 休眠状態の時にダメージを与えると使用。その時行動したキャラにビームを放つ。ジャンプで回避。DEFダウンの効果がある。
- (ブラックホール)
- HPが0になると使用。マリオ達を吸い込もうとする。バトルから逃げる時と同じくボタン連打で逃げる。
戦闘BGM[]
- 暗黒パワーを打ち砕け! DX
- リメイク前は他のボスとBGMが同じ「ちょいと強い奴らに要注意!?」だったが、リメイク版では新たに専用のBGMが流れるようになった。
- ダークスターX戦では流れずにリメイク前と同様に「ちょいと強い奴らに要注意!?」になっている。