マリオペディア
マリオペディア
Advertisement

タル(樽、Barrel)は、ドンキーコングシリーズマリオシリーズに登場するオブジェクト。

概要[]

マリオドンキーコングのデビュー作である初代『ドンキーコング』から登場する、木で作られた円柱状の容器。『ドンキーコング』では最初のステージである25mで、ドンキーコングが最上部からマリオへ向かって転がしてポリーンの救出を妨害した。

その後『スーパードンキーコング』シリーズでは、2代目ドンキーコングをはじめとするコングファミリーが攻撃のために使用するアイテムとして登場。失ったコングを取り戻すDKバレルやステージの中間ポイントとなるコンティニュー・バレルなど様々な派生アイテムが登場し、シリーズを象徴するアイコンとなった。

その他マリオシリーズなどでも、壊すとアイテムが獲得できる容器などとして登場したりする。

役割を持って登場する作品[]

ゲーム作品[]

ドンキーコング
初登場作品。25mでドンキーコングが転がしてくる。
ドンキーコング (ゲームボーイ)
初代作を再現したチュートリアルステージのほか、様々なステージでアイテムとして登場。マリオが持ち上げて投げつけることができる。
ドンキーコングが転がすなどして障害物として現れるものは、逆立ちして上を向いた足で弾くことでマリオが拾えるようになる。
マリオvs.ドンキーコング
GB版『ドンキーコング』とおおむね同じ。ドンキーコング戦ではトゲがついてマリオが触れられないタルを転がすことがある他、キノピオたちが巨大なタルを持ってきてくれたりする。
スーパードンキーコングスーパードンキーコングGBドンキーコング2001
アイテムとして登場。ステージ中の意味のある場所に置いてあり、敵キャラを倒したり、壁にぶつけてボーナスステージへ進んだりの用途で用いる。
敵や壁に当たると割れてなくなってしまうが、投げた先が地面であると『ドンキーコング』の如く地面を転がっていく。
スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディードンキーコングランド、スーパードンキーコング2
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング、スーパードンキーコング3
ドンキーコングリターンズドンキーコングリターンズ3DドンキーコングリターンズHD
ドンキーコング トロピカルフリーズ
スーパーマリオブラザーズ スペシャル
『ドンキーコング』のタルが敵キャラ"タルサー"として登場。
New スーパーマリオブラザーズ
水上のコースに登場。水に浮いていて足場になるが、マメマリオ以外で上に乗ると沈んでしまうため水中に入りたくない場合は急いで移動やジャンプすることが求められる。
New スーパーマリオブラザーズ Wii
足場としての登場の他、持って投げられるアイテムとしても登場。クラッシャーが攻撃したタルが転がってくることもある。
New スーパーマリオブラザーズ 2
足場として登場。
New スーパーマリオブラザーズ U / New スーパールイージ U / New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
クラッシャーとセットでの登場のみに出番が絞られる。
スーパーマリオサンシャイン
水が中に入っていて、壊すと周りに水が飛び散る。
スーパーマリオギャラクシー
スーパーマリオギャラクシー2
スーパーマリオ 3Dランド
最終戦でのクッパが、段になった通路の上から大きな樽を転がしてくる『ドンキーコング』のオマージュ的攻撃をする。
スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
スーパーマリオ オデッセイ
ドンキーコングが転がしてくる。
スーパーマリオ 3Dコレクション
『スーパーマリオサンシャイン』と『スーパーマリオギャラクシー』で登場。
マリオカート アーケードグランプリマリオカート アーケードグランプリ2マリオカート アーケードグランプリDX
アイテムとして登場。前後に投げられ、相手からの攻撃も防げる。
『1』『2』ではドンキーコングのスペシャルアイテムで、スペシャルアイテムの概念が無くなった『DX』では全員が使用可能。
マリオカート7
コース「ワリオシップ」「DKジャングル」に障害物として登場。追突するとダッシュキノコバナナなどのアイテムが出現することがあるが、衝突による減速を加味すると得にはならない。
マリオカート8 / マリオカート8 デラックス
コース「キノピオハーバー」「ホネホネさばく」「スカイガーデン」「ネイチャーロード」「3DS DKジャングル」に登場。
マリオカート ツアー
スーパーマリオRPG
ちんぼつ船で大量に詰まれていて足場になるほか、そのデザインのタルがクッパ城にいくつかのパターンで登場。
カルディが出題するパズルに「積まれたタルの数を数える」という知的クイズがあるほか、ドソキーユングが階段の上からタルを転がす『ドンキーコング』のオマージュステージも存在。
ペーパーマリオ スーパーシール
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
ペーパーマリオ オリガミキング
マリオ&ルイージRPG
マリオ&ルイージRPG3!!!
スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール
ミニゲーム「バレルヒッター」で登場。
スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール
ミニゲーム「バレルクラッシュ」で登場。転がってくるので、球をうまく打ち分けてぶつけると壊すことができる。
また、チャレンジでは仕掛けとして登場。ドンキーコングをキャプテンにすることで壊すことができる。
ドクターマリオ ワールド
障害物として登場。近くで2回カプセルウイルスの除去が行われないと壊せない。
マリオとワリオ
くもとり山で、マリオ達がワリオに被せられる。
メイド イン ワリオあつまれ!!メイド イン ワリオ
プチゲーム「ドンキーコング」に登場。
あそぶメイドイン俺メイド イン ワリオ ゴージャス
プチゲーム「ドンキーコング」に登場。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
全作品を通してアイテムとして登場。中に他のアイテムが入っており、投げたり攻撃したりすることで割って中身を取り出せる。出典はスマブラオリジナル扱いであり、ドンキーシリーズ出典ではないことを示すように『DX』以降はスマブラロゴが印字されている。しかしながらドンキーシリーズの対戦ステージでの出現率は意図的に高く設定されている。
同じく入れ物アイテム「箱」同様に重く、持ち上げると移動速度が落ちる。ファイターによって移動速度は様々だが、やはりドンキーコングは持ち上げた状態の移動速度が最も高い。
『X』以降はステージによって外観が木製のタル、金属製のタンク、プレゼント箱に変化するようになるが特に性能は変化しない。最も木木製のタルが似合うであろう『ドンキーコング』出典のステージ「75m」では、『X』でのみ木製のタルではなくプレゼント箱が選出されていた。

アニメ作品[]

Saturday Supercade
ドンキーコング (アニメ)
家屋、罠、ヘリコプターからエレベーターまで、作中のあらゆるものがタルでできている。ブラスターコングの母親はタル工場を経営しており、ブラスターコングやキャンディーコングが様々なタルの製造業務に従事している。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
ジャングル王国での決闘でドンキーコングが持ち込む。力をアピールするため割って見せたり、投げて攻撃に用いたりした。

タルを扱ったオブジェクト[]

アイテム[]

DKバレル
『スーパードンキーコング』から登場。ゴトゴトと揺れており、割ると失ったパートナーのコングを取り戻せる。2匹揃っている場合でも揺れており、話題の種になっている。
TNTバレル
『スーパードンキーコング』から登場。爆薬入りの危険なタル。投げて敵や壁、床にぶつけると広範囲に爆発を起こすほか、地面に置くと時限爆弾になる。
鋼鉄製タンク
『スーパードンキーコング』から登場。

仕掛け[]

コンティニュー・バレル
『スーパードンキーコング』から登場。白色の星柄が入ったタル。割ると、そのステージでミスをしても割った付近からやり直せるようになる。
タル大砲
『スーパードンキーコング』から登場。大砲の仕掛け。中に入ると、タルが向いた方向に発射される。
アニマルバレル
『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』から登場。中に入るとアニマルフレンドに変身する。

武器・乗り物[]

ファンキーバレル
『スーパードンキーコング』から登場。ファンキーコングが所有するタル型飛行機で、すでにクリアしたエリアに移動ができる。
タルコプター
アニメ『ドンキーコング』
バレルジェット
『ドンキーコング64』から登場。ディディーコングが使用するアイテムの代表として『ドンキーコング リターンズ』等でも登場。
タルポッポ
マリオカート ダブルダッシュ!!』から登場。ディディーコング用カートとして初登場した軽量級カートで、『マリオカート7』以降はどのキャラクターでも乗れるようになる。
たるジェット
ドンキーコング たるジェットレース』に登場。タルコンガの様に叩くことで進行方向を調節できるロケットベルト型の飛行装置。

場所[]

タルタルこうざん
『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のステージ。
とげとげタルめいろ
『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』のステージ。タル大砲で移動していく難関コース。
タルタルパニック
『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』のステージ。
タル工場
アニメ『ドンキーコング』で、ブラスターコングの母親が経営しブラスターコングとキャンディーコングが働く場所。

キャラクター[]

タルサー
『スーパーマリオブラザーズ スペシャル』に登場。『ドンキーコング』のタルが敵キャラ化。
ベルチャ
『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』に登場。巨大なタルに凶悪な顔がついたボス。

その他[]

セーブ・バレル
『スーパードンキーコング』から登場。キャンディーのセーブ小屋に置いてあり、飛び込むとデータをセーブすることができる。外見はコンティニュー・バレルとまるっきり同じ。
タルコンガ
『ドンキーコンガ』から登場。タル型のボンゴで、叩くと不思議な力が生まれる。実際に叩けるニンテンドーゲームキューブ用の周辺機器でもある。
ぶんしんタルたいほう
『マリオ&ルイージRPG3!!!』のブラザーアタック。

関連記事[]

テンプレート:タル

Advertisement