“ | マリオシリーズ史上、最大ボリュームのパーティが開幕 | ” |
—紹介映像より |
『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』(Super Mario Party Jamboree)は、2024年10月17日に任天堂から発売されたNintendo Switch用パーティゲーム。
概要[]
日本で発売されたマリオパーティシリーズの18作目。
『スーパー マリオパーティ』の直接の続編で、クッパ軍団の参戦や仲間システムの採用、Joy-Conを活かしたミニゲームなどが同作の要素を多く取り入れつつ、『マリオパーティ スーパースターズ』で好評であった過去作ミニゲームやボードマップの復刻を新作ミニゲーム・ボードマップと同時に内包するなど、過去一のボリュームとなっている。
今作は進行役がカメックに一任され、その他ガイド役などをさまざまな色のキノピオが務めるため、通常カラーのキノピオとキノピコがプレイヤーとして復帰。カメックがコカメックを巨大な"ニセクッパ"へと変身させたため、クッパがプレイヤーとして登場しながらクッパマスが存在する。その他、大人数でニセクッパを倒したり、ニセクッパの妨害を乗り越えながらゴールを目指すモードなども存在するが、これらのモードではクッパがプレイヤーに使用できない。
仲間システムは「ジャンボリーフレンド」というシステムに変化、仲間にするためのチャレンジミニゲームやキャラ固有の能力など様々な変化点がある。
登場キャラクター[]
プレイアブルキャラクター[]
太字は本作初参戦のキャラクター、★マークは『スーパー』にはいなかったがそれ以前の作品で登場していたキャラクター。
- マリオ
- ルイージ
- ピーチ
- デイジー
- ワリオ
- ワルイージ
- ヨッシー
- キノピコ★
- キノピオ★
- ロゼッタ
- ポリーン
- ドンキーコング
- キャサリン
- クッパ
- クリボー
- ヘイホー
- ノコノコ
- ヘイホー
- チョロプー
- クッパJr.
- ガボン★
- ハックン
ゲーム進行を担当[]
モード[]
広場[]
ゲーム開始時にプレイヤーが集まる島。実際にゲームを遊ぶ際に設定する事項や集めたパーティポイントの消費、BGMの視聴など、オプションやコレクション的な項目が多い。
- ガイドキノピオ
- 旗を持ったきいろキノピオに話しかけると、ゲーム開始時に設定した参加プレイヤーの人数、操作するキャラクター、メッセージの速さを変更できる。
- フレンドマッチ
- 緑色のアンテナを調べると、Wi-Fiに繋いでフレンドとの対戦ができるようになる。4人or8人部屋を建てたり、フレンドが建てている部屋に参加するなどができる。
- パーティお手伝いの旅
- カメックに話しかけると、彼に説明を受けてパーティ会場設営の手伝いをする一人用モードが遊べる。
- スタンプショップ
- あおキノピオが店主を務める、対戦中や待機中に表示して他プレイヤーとのかんたんな交流ができるスタンプの数を増やすことができる店。ゲームプレイを重ねることでラインナップが増えていく。
- マリパカードショップ
- みどりキノピオが店主を務める、プレイヤー自身を示す「マリパカード」を作ることができる店。背景を選択したり、キャラクターやアイテムなどが描かれたシールを貼ったりすることでデコレーションできる。ゲームプレイを重ねることで購入できるシールのラインナップが増えていく。
- ミュージックショップ
- 紫色のラジカセ型をした、作中のBGMを視聴できる店。プレイリストの作成も可能。
- データハウス
- ランキング
- 気球
- 気球に乗って飛び立ち、様々なゲームを遊べる島へ移動できる。
スゴロクの島[]
様々な環境を持つ複数の島が密集した箇所。島の各地でパーティ会場が開かれている。
一部ステージは初期状態では会場の設営が済んでおらず、ゲームの進行によって解放されていく。
本作では上記の通り、パーティ中に「ジャンボリーフレンド」がマップのどこかに登場。降り立ったキャラのもとへたどり着くと「チャレンジミニゲーム」が全プレイヤーを巻き込んで開幕し、勝利したプレイヤーがジャンボリーフレンドを仲間にすることができる。キャラの元にたどり着きミニゲームを発生させたプレイヤーは、最初に5コインがもらえる他、チャレンジミニゲームも有利な状態からスタートすることができる。しかしミニゲームに勝利をしなければ仲間にすることはできないため、逆転されないよう注意。
また、本作では数回パーティを終えると、運要素を極力排除し公平性と戦略性を持たせた新ルール「チャンピオンシップモード」が解放。12ターン固定、ボーナススターは1つだけでゲーム開始時に発表される、ゲーム開始時に1つアイテムを持ち込めるなど、ショップで購入できるアイテムの数に制限があるなど、独自のシステムが存在する。
- 巨大ハナチャンとお菓子の森
- わくわくショッピングモール
- サイコロスピードウェイ
- クリボーアイランド
- ウエスタンランド
- マリオのレインボーキャッスル
- クッパのデンジャラス・ベース
- 隠しステージ。
クッパチャレンジの島[]
オンラインで多人数のプレイヤーが参加できる、ニセクッパが大暴れする2つのモードを遊ぶことができる。
- クッパバスターズ
- クッパアスロン
体感パーティの島[]
Joy-Conの機能を活かし、全身を動かすことで操作するモードが集まる。
- リズムクッキング
- パタパタ・アドベンチャー
- キノピオファクトリー
ミニゲームハーバー[]
- デイリートライアル
- タッグマッチ
- サバイバル
- チャレンジミニゲームバトル
- ジャンボリーフレンドを入手するためのチャレンジミニゲームを連続で遊び、スコアを競うモード。
- フリープレイ
- 解放済みのミニゲームを自由に遊ぶことができるモード。ボスミニゲーム以外は最初から解放されている。
ミニゲーム[]
新作ミニゲームと、過去作復刻ミニゲームが混在。ミニゲーム開始時のSEは『マリオパーティ4』に近いものが使用される。
脚注[]
関連項目[]
- マリオパーティシリーズ
- スーパー マリオパーティ - Nintendo Switch用マリオパーティ作品。
- マリオパーティ スーパースターズ - 同上。