スーパーバウザー(Flame Runner)は、マリオカートシリーズに登場するマシン。
概要[]
『マリオカートWii』で初登場の、重量級ドライバー用のバイク。「バウザー」(クッパの英名:Bowser)の名の通り、クッパの凶悪な顔を前面にあしらったバイクで、クッパらしく非常に重量。加速が低く最高速が高い、そしてドリフト性能も高いというわかりやすいマシン。
登場作品[]
- マリオカートWii
- 初登場作品。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- 「クッパ + スーパーバウザー」というフィギュアが収録。
性能[]
『マリオカートWii』[]
参照元:小学館『任天堂公式ガイドブック マリオカートWii』
- ハングオンタイプ
- スピード - 8
- おもさ - 8
- かそく - 2
- ハンドリング - 3
- ドリフト - 7
- ダートそうこう - 3
- ミニターボ - 7
- グリップ - 4
- 減速回避 - 5
その他[]
- Wi-Fi対戦やタイムアタックのコミュニティでは、このマシンとファンキーコングを併用した組み合わせが特に速いタイムを叩きだせるということで「ファンバウ」の愛称で親しまれた。他にもロゼッタが乗り込んだ「ロゼバウ」も異なる性能で人気があるとされる。
関連記事[]
- クッパ
- キングクッパ
- タイラント
- バウザートライク
|
全般 |
スケルトン
|
|
軽量級 |
ぶーぶーカート・ がらがらカート・ ピオピオカート・ ピコピコカート・ ノコノコダッシュ・ パタパタウイング・ タルポッポ・ マグナムカート
|
中量級 |
レッドファイアー・グリーンファイアー・ロイヤルハート・キューティーフラワー・ヨッシーターボ・キャサリンターボ・ワルイージバギー
|
重量級 |
DKジャンボ・ キングクッパ・ ワリオカー・ フラワードッカン・ ゴーストドッカン・ スーパーパレードカート
|
|
スタンダードカート・ Bダッシュ・ シューティング・スター・ オバキューム・ ストリームライン・ ピアレス・ ライトステップPC・ エッグ・ワン・ キューカンバー・ マッシュ・ フォー・ホイール・グレイドル・ ジャングルカーゴ・ ワイルドライフ・ ブルータル・ ドラゴンフライ・ タイラント・ ハリケーン・ フラワリィ・ ライトステップDS・ バニッシュ・ カロン・カノン・ ゴールド・マンティス・ トリッパー・ HVC-BLS・ HVC-LGS
|
|
マリオ専用カート・ ルイージ専用カート・ ピーチ専用カート・ エッグライダー・ マッシュラン・ カントリーウィナー・ クッパ専用カート・ ソルバルルーン・ スイーツパーティー・ アカベイ専用カート・ パープルストライク・ まめっち専用カート
|
|
カート |
ノスタルジア・ スーパーベビィカー・ ロケットキラー・ ミニ・チャージャー・ ワイルドスター・ サバイバルバギー・ ファイアホットロッド・ スーパープクプク・ ホットラリー・ スピードスワン・ ブルーファルコン・ スーパーゲッソー・ ファンタジア・ Bダッシュ Mk.2・ パックンカート・ ファストグライド・ トリッキー
|
バイク |
スタンダード・バイク・ ポケモーター・ マッハ・バイク・ キャンディ・ スーパーバウザー・ ワリオバイク・ ライド・オン・カメック・ ジェットボール・ ポロネーズ・ インターセプター・ ドルフィンキック・ トゥインクルスター・ ワイルドスピア・ ファントム
|
|
ボディ |
|
タイヤ |
ノーマルタイヤ・ワイルドタイヤ・ワイルドレッド・ウッドリング・スーパーキノコ・スポンジタイヤ・スリックタイヤ・リングタイヤ・ローラータイヤ・ゴールドタイヤ
|
カイト |
スーパーカイト・パラフォイル・バサバサカイト・ビーストカイト・フラワーカイト・ピーチパラソル・ゴールドカイト
|
|
ノーマル |
ライトニングチャンプ・レイニードリーム・バキュームスター・ロードガレオン・ブルトラック・ドンドコドライブ・ドリルマスター
|
レア |
ダイノバギー・メタルスパーク・ギャラクシーコメット
|
スーパーレア |
ロードジェッター・マリンダイバー・エックスレーサー・マッハペガサス・ゲソダイバー・ターボドルフィン・ハンタービー・ハンバーカー
|
ウルトラレア |
ウルトラボイジャー・ウルトラスピーダー・ウルトラチェイサー・ウルトラレオン
|
|
|
|
ボディ |
|
|
|