マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement
コンテンツ > ハードウェア > 周辺機器 > スーパースコープ
この記事はマリオシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、マリオペディアではマリオ関連についてしか記述していません。また、編集の際はマリオに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。

スーパースコープSuper ScopeNintendo Scope)は、1993年6月21日に任天堂から発売されたスーパーファミコンの周辺機器。

概要[]

肩撃ち式火砲の形をした赤外線ワイヤレス式のコントローラで、スーパーファミコン本体の2Pコントローラ側に接続した赤外線センサーをテレビの上に設置して、肩に担いで使用する。対応ソフトは合計7本、うち任天堂タイトルは3本。

仕様上現在主流の液晶テレビには非対応で遊ぶにはブラウン管テレビ(モニター)を用意する必要があるため、スーパースコープ専用ソフトは現代の環境でプレイするには特に困難な部類となっている。

マリオシリーズに関連する対応作品[]

ヨッシーのロードハンティング
スーパースコープをかついだマリオヨッシーにまたがってジュエリーランドを冒険するゲーム。
スーパースコープ6
スーパースコープ本体の同梱ソフトで複数のゲームモードからなるミニゲーム集。「レーザーブレイダー」の「インターセプト」にマリオとレミーがゲスト出演。

スーパースコープに関連する作品[]

メイド イン ワリオ
プチゲーム「レーザーブレイダー」を収録。『スーパースコープ6』の同モードがモチーフで、ミサイルを全て迎撃すればクリア。
マリオ&ルイージRPG / マリオ&ルイージRPG1 DX
敵キャラ・スナイパーキラー(『1DX』ではシャテキラー)が持っている武器として登場。キラーが発射される。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズDX』以降の作品にアイテムとして登場。
スーパーマリオ 魔界帝国の女神
同作でグンバが持つ「逆進化銃」がスーパースコープを模した見た目になっている。グンバから奪う形でクッパマリオルイージも使用した。

ギャラリー[]

関連項目[]

  • スナイパーキラー

テンプレート:スーパーファミコン

Advertisement