この記事はマリオシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、マリオペディアではマリオ関連についてしか記述していません。また、編集の際はマリオに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。 |
スマートデバイス(Smart device)とは、パソコンなどの従来型コンピュータ以外のCPUとネットワーク機能を備えた情報機器のことで、多くの場合スマートフォンやタブレット端末を総称する言葉として用いられる。
マリオに関連するサービス[]
マリオシリーズのゲーム作品[]
- スーパーマリオ ラン - 2016年12月15日発売(iOS)、2017年3月27日発売(Android)
- スマートデバイス向けマリオシリーズ第1弾。基本無料だが、1200円で購入すると全要素を遊ぶことが出来る。
- ドクターマリオ ワールド - 2019年7月9日配信、2021年11月1日サービス終了(iOS、Android)
- ドクターマリオシリーズのアレンジ版。カプセルが下から上に落ちる、同じ数3つで消せるなど変更点が多い。
- マリオカート ツアー - 2019年9月25日配信(iOS、Android)
- マリオカートシリーズのアレンジ版。
マリオを題材にしたサービス[]
- Super Mario Run Sticker - 2016年9月14日発売(iOS)
- iOS向けのコミュニケーションアプリ、iMessageで使用可能なステッカー。『スーパーマリオ ラン』を題材にしている。
- うごく!マリオ 8bit + マリオ オデッセイ - 2017年10月27日発売(iOS)
- iMessageで使用可能なステッカー。LINEスタンプ「スーパーマリオブラザーズ8bitスタンプ」のものに加え、『スーパーマリオ オデッセイ』に登場した別衣装のドット絵を用いたステッカーも収録。
- うごく!ヨッシーとポチ ほんわかステッカー - 2019年3月28日発売(iOS)
- iMessageで使用可能なステッカー。LINEスタンプ「ヨッシーとポチ ほんわかアニメスタンプ」と同日発売で同内容。
任天堂発売の製品[]
- Miitomo - 2016年2月17日配信開始、2018年5月9日サービス終了(iOS、Android)
- 任天堂レーベルでのスマートデバイス向けタイトル第1弾。『スーパーマリオ ラン』とのコラボレーションなどでマリオモチーフの衣装などが配信された。
- Nintendo みまもり Switch - 2017年3月2日配信(iOS、Android)
- Nintendo Switchと連携してプレイしたゲームや時間を確認できるアプリ。読み込み中の表示が走るドットマリオである他、紹介映像で親子の例としてクッパ親子が登場した。
- どうぶつの森 ポケットキャンプ - 2017年11月20日配信(iOS、Android)
- どうぶつの森シリーズのアレンジ版。従来のシリーズ同様にマリオシリーズ関連の家具や衣装が登場。
- Nintendo Switch Online - 2017年7月21日配信(iOS、Android)
- Nintendo Switch向けタイトルと連携するサービス。いくつかのマリオシリーズも対象内で、フレンドとのプレイ中に本アプリを介したボイスチャットも可能。
- Pikmin Bloom - 2021年11月1日配信(iOS、Android)
- 歩くことでピクミンを増やし、花を咲かせる。ニンテンドーアカウントと連携したりイベントに配置のQRコードなどから、マリオの帽子を身につけた特別なピクミンが登場。
その他のサービス[]
- App Store - 2008年7月10日配信(iOS、iPad) - Apple
- マリオシリーズ作品を含むiOS向けサービスが各種配信されている。
- Twitter - Twitter,Inc.
-
- Twitter for BlackBerry - 2010年4月9日配信(BlackBerry)
- Twitter for Android - 2010年4月30日配信(Android)
- Twitter for iPhone - 2010年5月19日配信(iOS)
- Twitter for iPad - 2010年9月1日配信(iPad)
- Twitter for Windows Phone - 2010年10月28日配信(Windows Phone)
- Twitter社公式アプリケーション。ブラウザ版、PC版同様に任天堂公式アカウントをはじめとするTwitterへの投稿を閲覧することが可能。
- Instagram - 2010年10月6日配信(iOS)
-
- Instagram - 2012年4月3日配信(Android)
- 写真のアップロードを主とするSNS。任天堂も公式アカウントを作成しており、マリオ関連の投稿を閲覧できる。
- LINE - 2011年6月23日配信(iOS、Android) - LINE株式会社
- マリオシリーズを題材にしたアプリ内で使用可能なスタンプや着せ替えが任天堂よりが販売されている。
- iMessage - 2011年10月12日配信(iOS) - Apple
- アプリ内で使用可能なステッカーがApp Storeで販売されている。
- Google Play - 2012年3月6日配信(Android) - Google
- マリオシリーズ作品を含むAndroid向けサービスが各種配信されている。
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 公式アプリ - 2012年6月1日配信(Android)、2012年7月3日配信(iOS) - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
- 2021年「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に対応した機能が追加。パワーアップバンドについているコードを読み取るとエリアでの自身の行動を記録できる。
パロディ要素が登場するサービス[]
当該記事を参照。
スマートデバイスに関連するマリオ関連作品[]
- スーパー マリオパーティ
- スマートフォンをモチーフにしたアイテム「サポートフォン」が登場。
- メイド イン ワリオシリーズ
- 『ゲーム&ワリオ』以降、ジミーT.の持つ携帯電話がスマートフォンになった。
- ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
- ルイージが連絡用のスマートフォンを所持している。配管工としての仕事の依頼もこれで受け付ける。
関連記事[]
- パソコン