マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

シュッポーSteamer)は、マリオパーティシリーズに登場するキャラクター。

概要[]

マリオパーティ2』で初登場した、意思を持つ蒸気機関車のキャラクター。ウエスタンランドでプレイヤーを乗せて走ったり、ハプニングマスイベントで暴走したりする役割を担うことから、そのモチーフはアメリカの西部開拓時代に活躍した大陸横断鉄道であると思われる。

以降、主にプレイヤーを轢き飛ばす出番としてミニゲームなどにたびたび登場。『マリオパーティDS』まではコンスタントに出番があったが、ハドソンが開発を外れて以降しばらくは一切の音沙汰がなかった。2024年発売の『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』にて、ウエスタンランドの復刻と同時に久々の再登場を果たす。

登場作品[]

マリオパーティ2
初登場作品。ウエスタンランドに登場し、シュッポーが留まっている駅を通過する際に乗車するかどうかを尋ねられる。乗ることを選択した場合は乗車料金を支払い、ハテナブロックを叩いてキノピオマークが出現すると前進、クリボーマークが出現すると後退する。
ハプニングマスに止まると、現在停車している駅の次の駅まで走り出す。
いずれの場合も、移動中の線路上に他プレイヤーがいた場合は跳ね飛ばし、スタート地点に強制移動させてしまう。
マリオパーティ3
ミニゲーム「ぼうそう!?シュッポー」に登場。
マリオパーティ4
わくわくパーティの背景で走っている。
マリオパーティ5
スーパーデュエルモード」に、マッシーンのパーツ「シュッポーボディ」「シュッポータイヤ」「シュッポーきかん」が登場。線路の上を走る存在がモチーフな為、いずれのパーツも「スピードが速いが、小回りが利かない」という性質を持つ。
マリオパーティDS
ミニゲーム「にげろ!シュッポー」に登場。本作のプレイアブルキャラクターはクッパの策略で体が小さくされているため、シュッポーもきかんしゃのおもちゃとして登場、プラ製のレールの上を走っている。
スーパー マリオパーティ ジャンボリー
ウエスタンランドがリバイバルされ、マップ内に登場。シュッポーがいない駅にシュッポーを呼び、さらに乗車まで可能なアイテム「シュッポーチケット」をマップ内で購入できるようになっており、便利さと凶悪さが増した。

関連項目[]

  • ウエスタンランド
  • ぼうそう!?シュッポー
  • にげろ!シュッポー
  • シュッポーチケット