カプセル(Capsule、Megavitamin)は、ドクターマリオシリーズに登場する薬剤。
概要[]
現実世界でのカプセル剤は、液体や粒状の薬をカプセルに詰めた飲み薬。粉や粒状の薬を詰めたものを「硬カプセル」、液体の薬を詰めたものを「軟カプセル」といい、ドクターマリオシリーズなどでも見られる硬質なカプセルに包まれたものは「硬カプセル」に分類される。
硬カプセルのパーツは「ボディー」と「キャップ」に分けられる。カプセルの素材はゼラチンなどの体内で溶ける素材で作られており、ゼラチンの場合は無色透明のカプセルとなるため酸化チタンや着色料などで色付けをされることが多い。
大きさは「号」で表され、000号から00号、0号、1号、2号…と数字が大きくなるにつれ内容量は少なくなる。最大のカプセル剤は000号(1.37ml)で、最小のカプセル剤は5号(0.13ml)。
ドクターマリオシリーズでは、プレイヤーが操作して盤面上に置きウイルスの退治に使用する。ボディーとキャップの色はウイルスの色に合わせたカラフルな色合いをしており、同じ色のカプセルやウイルスを4つ以上(『ドクターマリオ ワールド』では3つ以上)一列に並べると消滅する。虫眼鏡で拡大してようやく姿が視認できるほどの大きさのウイルスに合わせた大きさをしているため小さくつくられているものかと思いきや、ドクターマリオ
がビンへ投げ込む前はマリオの顔面ほどの大きさをしているなど、縮尺はシーンによりまちまちである(ビンやウイルスに合わせ1粒が小さく描かれているアートワークも存在する)。
カプセル剤は元来水とともに飲み込み、体内で溶かして用いるものだが、本シリーズではウイルスに隣接するだけで効力を発揮する。『ドクターマリオ ワールド』では盤面が液体で満たされているため、本来のカプセル剤の用法と近い。
本シリーズはパズルゲームなため、盤面のウイルスの退治にしか使用しないが、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズや『マリオカート ツアー』など他のシリーズにおいては相手に投げてぶつける飛び道具として登場することが多い。中に含まれる成分などは全く明らかになっていないが、リアル調で描かれている『大乱闘スマッシュブラザーズDX』ではボディー側がやや透けており、中に粒状の薬が充填されていることがわかる。
登場作品[]
ドクターマリオシリーズのカプセルが登場する作品[]
- ドクターマリオ / VS. Dr.Mario
- 初登場。
- Tetris & Dr.Mario / ドクターマリオ(サテラビュー版)
- ドクターマリオ&パネルでポン
- Dr.MARIO & 細菌撲滅
- ちょっとDr.MARIO
- Dr.LUIGI & 細菌撲滅
- Dr. MARIO ギャクテン! 特効薬 & 細菌撲滅
- スーパーマリオメーカー
- キャラマリオのドクターマリオがアピールで手にする。
- マリオカート ツアー
- アイテムとして登場。跳ねまわるカプセルを前方に3つ投げる。ドクターマリオ、ドクタールイージ、ドクターピーチ、ドクタークッパのスペシャルアイテム。
- メイド イン ワリオ / あつまれ!!メイド イン ワリオ
- プチゲーム「ドクターマリオ」、ミニゲーム「ドクターワリオ」に登場。
- メイド イン ワリオ ゴージャス
- プチゲーム「ドクターマリオ」に登場。本体を回転させて向きを調整する。
- 超おどる メイド イン ワリオ
- プチゲーム「ドクターマリオ」に登場。Joy-Conを回転させて向きを調整する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- ファイターのドクターマリオがワザやアピールで使用。
- 脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ
- モード「細菌撲滅」に登場。
- リアル脱出ゲーム×ニンテンドー3DS 超破壊計画からの脱出
- ドクターマリオを基にしたミニゲーム「ウイルスアタッカー」に登場。
それ以外のカプセル型錠剤が登場する作品[]
- マリオパーティ4
- ミニゲーム「ブルブルしんさつしつ」で登場。毒キノコを食べた患者に投与する。
- さわる メイド イン ワリオ
- モナステージのエピローグで、モナに扮したバネッサが客から投げつけられているものの一つとして登場。赤と青のカラーリング。
派生種[]
- L型カプセル
- 『Dr.LUIGI & 細菌撲滅』から登場。2つのカプセルがケースに覆われ「L」の形をしたまま盤面に登場する。クイックドロップが可能。
- 特効薬
- 『Dr. MARIO ギャクテン! 特効薬 & 細菌撲滅』に登場する特殊な薬品。ゲージがたまると使用でき、様々な効果を発揮する。
- レインボーカプセル
- 『ドクターマリオ ワールド』に登場。全ての色を兼ねる。
- 追加カプセル
- 『ドクターマリオ ワールド』に登場。ステージ開始時に使用可能なアイテム。
- カプセル削除
- 『ドクターマリオ ワールド』に登場。アップデートでカプセル色変更と差し替えられる形で消滅。
- カプセル色変更
- 『ドクターマリオ ワールド』に登場。アップデートでカプセル色変更と差し替えられる形で登場。
- 高速カプセル
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』、同『Wii U』のカスタム技。通常必殺ワザ2。さながらロックマンのごとく、地面と水平の前方にカプセルを投げつける。
- 巨大カプセル
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』、同『Wii U』のカスタム技。通常必殺ワザ3。巨大なカプセルが回転しながらゆっくり射出される。ふっとばしはあまりないが連続ヒットする。