マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

オバキュームPoltergust)は、マリオシリーズに登場するアイテム。

概要[]

ルイージマンションシリーズ』でルイージが扱う、同作を象徴する赤い掃除機。これ以外のシリーズでも、ルイージの代表的な装備としてしばしば用いられる。

オヤ・マー博士によって開発された製品で、通常の掃除機で吸い込めなさそうなものでも吸い込んでしまうだけでもなく、オバケも吸い込むことができる。シリーズが進むごとに改良され、新たな機能が搭載されている。

種類[]

日本国内ではおおむね一貫して「オバキューム」と呼ばれるが、日本国外では「Poltergust ○○」という型番のついた名称で呼ばれているためそれらを列挙していく。

Poltergust 3000
初代『ルイージマンション』で使用したオバキューム。
Super Poltergust 3001
マリオ&ルイージRPG』に登場したスーパーオバキューム
Poltergust 4000
マリオカートDS』などに登場したレース用カートのオバキューム
Poltergust 5000
ルイージマンション2』などに登場したオバキューム。
Poltergust G-00
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』『ルイージマンション3』などに登場したオバキューム。
マリオカート ライブ ホームサーキット』に登場したオバキュームも同名称。

機能[]

吸い込み
オバケを始めとした様々なものを吸い込むことができる。吸い込んだものはノズルに吸着させて運ぶこともできる。
ライト
暗いお化け屋敷を照らすのはもちろん、オバケを驚かせて怯ませることができる。『ルイージマンション2』からはただ照らしているライトではオバケが驚かなくなり、ストロボを焚くことで驚かせることができる。
エレメント
初代『ルイージマンション』のみ。エレメントメダルの入手により、炎・水・氷を噴射できる。
吹き出し
『ルイージマンション2』から。風を吹き出すことができる。ノズルに吸着したものはこれで発射。
ダークライト
『ルイージマンション2』から。虹色の光で透明な物体を実体化させ、それを隠していたのろい玉を浮かび上がらせる。のろい玉を吸い込むと完全に実体化する。絵に封じられたものを取り出すこともできる。『2』では時間制限があったが、『3』では無制限に照射できるように改善された。
キューバンショット
『ルイージマンション3』からだが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で先んじて使用。吸盤を発射して吸着させることでものを引っ張ることができる。
スラム
『ルイージマンション3』からだが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で先んじて似たアクションを使用。機能と言うよりはルイージのアクションで、オバケを吸い込みながら叩きつけることで周囲も巻き込んで大ダメージを与える。
バースト
『ルイージマンション3』から。オバキュームから空気を噴射し、ジャンプ。同時に周囲のオバケやゴミを吹き飛ばす。
グーイージ
ルイージマンション3』から。3DS版『ルイージマンション』での研究の成果でオバキュームに格納されている。詳細は当該記事参照。

登場作品[]

ルイージマンション
初登場作品。上記の通り。
ルイージマンション2
ルイージマンション3
マリオカートDS
ルイージ専用カートとして「オバキューム」が登場。
マリオカート ツアー
『マリオカートDS』に登場したカートのオバキュームが再登場。
マリオカート ライブ ホームサーキット
カートのスキンとして、『ルイージマンション3』のものがモチーフの「オバキューム」が登場。
マリオテニスGC
ルイージのスペシャルショット「オバキュームレシーブ」で使用。ラケットを投げてオバキュームの吸引で制御することでボールを打ち返す。
マリオパーティ10
amiiboパーティルイージマップで、イベント「よこどりオバキューム」のオブジェクトとして置かれている。
ペーパーマリオRPG
観客のルイージが背負っている事がある。
マリオ&ルイージRPG / マリオ&ルイージRPG1 DX
スタービーンズカフェのイベントでオヤ・マー博士の発明としてスーパーオバキュームが登場。乗って移動できる。また、オヤ・マー博士がコーヒーを試飲して腹痛になった際にはルイージがオバキュームを持ち出してきた。
MARIO SPORTS MIX
ルイージがスペシャルショットで使用。風で相手を吸い寄せて転ばせる。
おすそわける メイド イン ワリオ
プチゲーム「ルイージマンション」の中でルイージが持っている。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
DX』では「ルイージ(ルイージマンション)」、『X』では「オバキューム」のフィギュアを収録。
for』以降はルイージ最後の切りふだでオバキュームを使うようになった。
SP』では『ルイージマンション3』発売に先駆けて同作のデザインとなり、掴みでキューバンショット、投げでスラムのようなアクションを使うようになった。シモン、リヒターの参戦ムービーでも悪魔城に入り込んだルイージが使っており、このPVが同デザインの初出。

脚注[]

関連記事[]