マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement

アスレチックBGMは、マリオシリーズに使用されている楽曲。同名の曲のうち、本記事では『スーパーマリオワールド』に使用されているものを取り扱う。

概要[]

ヨースターとう コース3」を始めとする、『スーパーマリオワールド』におけるアスレチックステージのBGM。同作における地上BGMなどとはメインメロディが共通しているが、高ピッチかつアップテンポなことが特徴。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー
初出は『スーパーマリオワールド』のヨースターとう コース3

ゲーム作品において[]

スーパーマリオワールド 「アスレチックBGM」
  • 公式曲タイトル - 「アスレチックBGM」[1]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - アスレチックステージ
ヨッシーに乗るとパーカッションパートが増える。
スーパーマリオアドバンス2 「アスレチックBGM(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(流/音源違い)
  • 使用箇所 - アスレチックステージ
スーパーマリオメーカー 2 「アスレチックBGM」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(流)
  • 使用箇所 - スーパーマリオワールド・空スキン
スーパーマリオメーカー 2 「アスレチックBGM:夜(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - スーパーマリオワールド・空スキン(夜)
スーパーマリオメーカー 2 「空ステージ作成中BGM(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - スーパーマリオワールド・空スキンでのステージ作成中
スーパーマリオギャラクシー2 「ダッシュヨッシー」
  • 公式曲タイトル - 「ダッシュヨッシー」[2]
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - コース「はるかなる大滝ギャラクシー」など
ヨッシーに乗るとパーカッションが加わる他、ダッシュヨッシーになるとテンポが上がり楽器も増える。
MARIO SPORTS MIX 「マリオアスレチック(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「マリオアスレチック」
MARIO SPORTS MIX 「パンクアスレチック(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「パンクアスレチック」
MARIO SPORTS MIX 「サンバアスレチック(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「サンバアスレチック」
大乱闘スマッシュブラザーズDX 「ヨースター島」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - 対戦ステージ「ヨースター島
大乱闘スマッシュブラザーズX 「ヨースター島(DX)」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - 対戦ステージ「ヨースター島
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 「ヨースター島」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - 対戦ステージ「ヨースター島
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 「アスレチック(スーパーマリオワールド)」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラDX(ア) → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - ヨッシーシリーズ出典の対戦ステージ
ステージ「ヨースター島」がヨッシーシリーズ出典のステージとして取り扱われているためそれに従いヨッシーシリーズの楽曲扱いされており、マリオシリーズ出典の曲でありながらマリオシリーズ出典のステージで流すことができない。
Nintendo Land「どろんこパーク」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - マリオチェイス レベル2「どろんこパーク」

派生楽曲[]

MARIO SPORTS MIX 「キノコMIXメドレー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「キノコMIXメドレー」
スーパーマリオブラザーズ』の「水中BGM」や『ファイナルファンタジーⅡ』の「チョコボのテーマ」とのメドレーアレンジ。
MARIO SPORTS MIX 「フラワーMIXメドレー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「フラワーMIXメドレー」
『スーパーマリオブラザーズ』の「水中BGM」や『ファイナルファンタジーⅡ』の「チョコボのテーマ」とのメドレーアレンジ。
MARIO SPORTS MIX 「スターMIXメドレー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)
  • 使用箇所 - リズムレシーブの「スターMIXメドレー」
『スーパーマリオブラザーズ』の「水中BGM」や『ファイナルファンタジーⅡ』の「チョコボのテーマ」とのメドレーアレンジ。

その他のシーンにおいて[]

余談[]

  • インディーゲーム『Cuphead』の楽曲「Funfair Fever」(邦題:遊園地フィーバー)の曲後半には、本楽曲のイントロ付近に非常によく似たメロディラインが使用されている。元より既存ゲームのオマージュやパロディの多い作品であるため、意図している可能性も高い。

脚注[]

  1. 楽しいバイエル併用 スーパーマリオワールド全曲集」より
  2. SUPER MARIO GALAXY 2 ORIGINAL SOUND TRACK」より

関連記事[]

外部リンク[]

Advertisement