マリオペディア

このWikiでは、常に編集者を募集中!
「このページがない!」と思いましたら、
ガイドラインを一読の上、ページを作成してください!

もっと見る

マリオペディア

アイテムボックスItem Box)は、マリオカートシリーズに登場するアイテム。

概要[]

マリオカートシリーズを象徴する個性豊かなアイテムが入った、ハテナマークが描かれた箱。初登場は2作目『マリオカート64』であり、初代作『スーパーマリオカート』では地面に敷かれたアイテムパネルからアイテムを取得できた。

カートに乗りながらこの箱にぶつかることでルーレットが発生し、概ねランダムでアイテムが取得できる。 プレイヤーがぶつかったボックスはその場で破壊され、一定時間後に復活する。破壊されて消滅している間はもちろんアイテムを取得することができない。

二人乗り、もしくはアイテムを2つまで保持できる作品では、ボックスが2つくっついた状態で登場することもある。

既にアイテムを持っている状態でぶつかった場合、アイテムを2つまで保持できる作品では余分にアイテムが入手でき、それでもなお手元がアイテムでふさがっている場合は何も入手できない。後続のプレイヤーが取得できたはずのアイテムボックスを余分に潰すという意味では有用な戦略にはなる。


出現するアイテムはその時の順位によって左右される傾向にあり、1位の場合はコインなどの現状維持アイテムやミドリこうらなどの防御アイテム、特に低い順位ではサンダーキラートゲゾーこうらなど状況を大きくかき乱すアイテムが出現しやすい。

登場作品[]

マリオカート64
初登場作品。虹色のキューブ状なのはこの時から変わらない。
マリオカートアドバンス
2D作品ながらもボックス状で登場。
マリオカート ダブルダッシュ!!
2つセットのボックスが初登場。
マリオカート アーケードグランプリ
マリオカートDS
マリオカート アーケードグランプリ2
マリオカートWii
マリオカート7
マリオカート アーケードグランプリ デラックス
マリオカート8 / マリオカート8 デラックス
マリオカート ツアー
マリオカート ライブ ホームサーキット
マリオカート ワールド
マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック
大乱闘スマッシュブラザーズX
シールとして登場。

脚注[]

関連記事[]