マリオペディア

このウィキでは、執筆者や管理者を募集しています。管理者ご希望の方は、スタッフまでお声かけください。
一緒にガイドラインを作成してくれる方募集します。

もっと見る

マリオペディア
Advertisement
コンテンツ > キャラクター > ザコ敵 > はだかノコノコ

はだかノコノコハダカガメUnshelled Koopa、Beach Koopa、Koopa without a Shell、Shell-less Koopa Troopa、Unshelled Koopa Troopa)は、マリオシリーズに登場するキャラクター。

概要[]

現実のカメとは異なりコウラの着脱が可能であるノコノコが、コウラを身につけていない姿を指す名称。白いタンクトップ、あるいはTシャツを着ている。「はだかノコノコ」というのは『スーパーマリオ 3Dワールド』になってついた名称であり、初登場時は「ハダカガメ」と呼ばれていた。

もともと『マリオブラザーズ』のシェルクリーパーの時点で、マリオシリーズのカメ族はコウラが取れるものとして描かれており、そこから約7年後の『スーパーマリオワールド』でノコノコにもコウラがない形態が初登場した。

主にマリオに踏まれることによって、外に追いやられる形でコウラが取れる。まれに最初からコウラが無い状態で現れる者もいる。

はだかノコノコの状態で空のコウラに触れれば、例え自分が身に着けていたものでなくともそれに入って普通のノコノコに戻り、コウラの色ごとに決まった動きをする。この装着は自身と違う色やサイズのコウラでも関係なく行い、そうしてノコノコに戻った場合は自身のクツの色や性質もコウラに合ったものに変化する。

登場作品[]

スーパーマリオワールド
初登場作品。クツの色もコウラ同様4色あり、ノコノコから分離した場合はもともと入っていたコウラに準拠する。一部の色のクツのものは、通常と違った挙動をする場合がある。
クツが青いものは坂を滑って体当たりしたり、コウラに触れてもコウラに入らずそのまま蹴飛ばして攻撃をする。クツが黄色のものはコウラに入るとコウラを虹色に光らせながらマリオを追尾する「無敵ノコノコ」となって襲い掛かる。
また、マントガメはハダカガメがマントを装備した見た目をしている。
スーパーマリオ64 / スーパーマリオ64DS
マリオがコウラに乗っていようがお構いなしにコウラに入ってくる。倒すと青コインを落とす。下も短パンを履いている。
スーパーマリオ 3Dワールド / スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
コウラを必死に追いかけるが、しばらくするとうなだれて諦めこちらを追いかけてくる。
スーパーマリオメーカー / スーパーマリオメーカー 2
『スーパーマリオワールド』と『スーパーマリオ3Dワールド』のスキンに登場。それぞれの原作と同じような挙動を見せる。ノコノコのサイズを自由に選べる関係で、上述の「違う色・サイズのコウラに入る」現象が発生しやすい。
また、『2』で初登場した「ノコノコカー」に乗っているノコノコははだかノコノコである。
マリオストーリー
ノコノコ村を最初に訪れたとき、カメキ含む村人のノコノコ達がチョロボンにコウラを盗まれこの姿になっていた。
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
ノコノコのコウラ攻撃をハンマーでカウンターした際に見られる。
スーパーマリオ ヨッシーアイランド / スーパーマリオアドバンス3
ヨッシーアイランドDS
スーパープリンセスピーチ
これらの作品では上半身裸のボクサーパンツ姿である。

その他[]

  • MARIO IS MISSING!』のPC版では、エンディングでルイージがクッパのコウラを引っ剥がしてパンツ一丁にし、クッパが赤面するというシーンが見られる。
  • スーパーマリオブラザーズ』開発時点で、「ベアクリーパー」として裸のカメ族が登場することが構想されていた[1]。イメージイラストでは先の割れた棒状の武器を持っている。

脚注[]

関連項目[]

テンプレート:ノコノコパタパタ

Advertisement