“ | 経験・年齢不問の瞬間アクション | ” |
—公式サイトより |
『おどるメイド イン ワリオ』(WarioWare: Smooth Moves) は、2006年12月2日に発売されたWii用の瞬間アクションゲームである。
概要[]
任天堂発売のコンピュータゲーム『メイド イン ワリオ』シリーズの五作目。
基本的なルールはそれまでのシリーズと同じで4回失敗するまでにプチゲームをいくつできたかを競う。画面の指示に従い、作法棒Wiiリモコン(ゲーム内では作法棒と呼称)を色々な持ち方(同じくお作法)をすることで、次々と現れるプチゲームをクリアする。ただし、「二刀流」のみ、ヌンチャク(同じくにぎり石)を接続する必要がある。この場合は、左右それぞれの手に作法棒と握り石を別個に握り、お作法をこなすことになる。
一度最終ステージをクリアすると「みんなであそぶ」という『あつまれ!!メイド イン ワリオ』のような内容の多人数向けモードが追加される。
プロローグが各ステージ開始時に流れるのはこれまでのシリーズと同じだが、本作では一部キャラを除いて[1]初回のみキャラの紹介ムービーのような動画が流れる。
体を大きく動かすプチゲームが多いため、難易度は少し高めである。また、レベル3のボスゲームをクリアした後は、スピードアップの表示がされなくなった。
お作法の一覧[]
お作法は古代文明における「踊り」、言い換えるならばプチゲームを誰でも簡単にこなすために作られたものである。 Wiiリモコン単体用のゲームしか登場しないステージでヌンチャクを接続する、また逆に必ずヌンチャクを接続しなくてはいけないステージで接続していない場合は、開始時に警告画面が出て指示に沿うまではじめることができない。
ここでの表記は全て右利き設定のものである。
- 正面 (英名:The Remote Control)
- 「ワリオ」ステージで初登場。
- すべてのお作法の基本となっている。上下左右に動かしたり、突く動作ができる。
- 単純が故に「お作法」の中では一番人気と言われている。
- 「オービュロン」ステージ以外では必ずこのお作法のプチゲームが収録されている。
- また、それ故に全お作法の中で最もプチゲームの数が多い。
- 滝登り (英名:The Umbrella)
- 「モナ」ステージで初登場。
- 「正面」の応用という立ち位置のお作法であり、作中でも2番目に登場し、かつ対応するプチゲームも2番目に多い。
- 正面に次いで人気の「お作法」で、モナが広めたこともあり特に若い女性に人気があるといわれている。
- ゲーム内説明の通り、「モナ」ステージや「アシュリー」ステージに多く収録されている。ただし、ドリブルやナインボルト、ちびワリオでも登場している。
- 両握り (英名:The Handlebar)
- 「モナ」ステージで初登場。
- 作法棒を横に倒し両方を上からしっかり握る。逆さまに持つのは禁じ手である。
- 安定感はバツグンであり、スピード感を要求するゲームが多く割り当てられている。
- 基本的な操作は上下に動かすか左右に傾けるものの2つに分かれる。
- 説明書では「まわりゃんせ」との区別を強調している(こちらはWiiリモコンの面を体のほうに向ける)。
- 「ザ・ふうせん」でもこのお作法で風船を膨らます場面がある(お作法の指示はない)。
- 達筆 (英名:The Sketch Artist)
- まわりゃんせ (英名:The Chauffeur)
- 「カット&アナ」ステージで初登場。
- 作法棒を横に倒し、両手で包み込むように持つ。
- 回転運動に適した「お作法」であり、熱狂的な愛好者がいることでも知られている。
- 回転するプチゲームが多く該当する。プチゲーム『まわるメイド イン ワリオ』のレベル3では半回転させる必要がある。
- 前に押すようなプチゲームも該当。
- 下段の構え (英名:The Samurai)
- 「カット&アナ」ステージで初登場。
- 作法棒を右手で握り、左腰のあたりに当てる。
- 武士の心意気が感じられる「お作法」であり、呼吸の仕方が正否に大きく影響すると言われている。
- 全お作法の中で対応するプチゲームが5つと最も少ない。また、そのうち4つは「カット&アナ」ステージに登場する。
- 綱引き (英名:The Tug-of-War)
- 「ヤング クリケット&マスター マンティス」ステージで初登場。
- 作法棒の先端を正面に向け、両手でしっかり握る。へその上あたりで構えるのが通。
- 古来より伝わる「お作法」であり、右手と左手の間隔を狭めるのが現在の流行らしい。
- 前後に動かすプチゲームが多い。
- 手乗り (英名:The Waiter)
- 「ヤング クリケット&マスター マンティス」ステージで初登場。
- 作法棒の先端を正面に向け、ボタンを上にした状態で手のひらに載せる。
- 作法棒をもっとも落としやすい「お作法」なので、注意が必要という旨がゲーム中で説明されている。
- 物体を傾けるタイプのプチゲームが多い。また、「カスタネット」「トントンずもう」では上から叩くことも要求される。
- プチゲームのひとつ、『なみのりワリオ』はこのお作法の成り立ちを体現している。
- 天狗 (英名:The Elephant)
- 「ヤング クリケット&マスター マンティス」ステージで初登場。
- 作法棒の先端を正面に向け、鼻の前に掲げる。
- お作法の性質上、顔を動かすプチゲームが多い。ボスゲーム「チョンマゲアドベンチャー」ではボス戦でこれに持ち替える。
- 指相撲 (英名:The Thumb Wrestler)
- 「アシュリー&レッド」ステージで初登場。
- 作法棒を縦に構え、親指で上部を押さえる。
- 「滝登り」が進化して出来た比較的新しい「お作法」で、大して進化していないという声もある。
- 「滝登り」の操作の他に、横に動かす必要のあるプチゲームが対応している。
- 滝登りと比べると何かをもって操作しているプチゲームという側面が大きい。
- 置き (英名:The Discard)
- 「アシュリー&レッド」ステージで初登場。
- 安定した台の上に作法棒を裏返して置く。
- 「持たない持ち方」という特殊性があるため、長い間禁じられていた「お作法」と語られている。
- お作法の特殊性故に、待つ必要のあるプチゲームが多く対応している。
- 大威張り (英名:The Big Cheese)
- 聖徳太子 (英名:The Janitor)
- 「ドリブル&スピッツ」ステージで初登場。
- 作法棒を縦にして、両手でしっかり握る。右手は天を、左手は大地を表し、作法棒は天地を繋ぐ架け橋となる。
- 偉い人の名前にちなんだ由緒正しい「お作法」だが、実は「綱引き」を縦にしただけという話が作中で言われている。
- 形は「綱引き」と似ているが操作性は異なり、どちらかといえば「滝登り」に近い。
- 鉄亜鈴(てつあれい) (英名:The Dumbbell)
- ちょんまげ (英名:The Mohawk)
- 「ドリブル&スピッツ」ステージで初登場。
- 作法棒の先端を正面に向け、頭の上に載せる。
- この作法で行うゲームは、基本的に体を動かす必要があるものばかり。
- ゲーム内説明の通り、体を曲げたり、素早く体を動かすプチゲームが多い。
- おつまみ (英名:The Finger Food)
- 「ペニー」ステージで初登場。
- 作法棒の先端を正面に向け、背面からそっとつまむ。
- 指先の力を必要とし、また入っているゲームは比較的地味なものばかり、と言われている。
- 地味と評されているが、「ペニー」ステージで初登場のお作法ではプチゲームの数が最も多い。
- 岡っ引き (英名:The Boxer)
- 「ペニー」ステージで初登場。
- 作法棒を横に倒し右手で上からしっかり握る事。
- 人間工学的にもっともくつろいだ形で握る「お作法」と言われている。
- 振る動作を必要とするプチゲームが多い。
- 小坊主 (英名:The Mortar and Pestle)
- 「ペニー」ステージで初登場。
- 作法棒を縦に構え、左の掌にそっと乗せる。自在に動く作法棒の姿からいつしか小坊主の名前がついた。
- 持ち手とは逆の左手に大きな意味を与えるミニゲームが多い、非常に珍しい「お作法」と言われている。
- Wiiリモコンだけを使用するお作法の中では、唯一1つのステージでしか登場しないお作法である。また、対応プチゲームも6個と少ない。
- 下に置いている手が支えとなりレバーのように動かすプチゲームが多い。
- 代表的なプチゲーム:ホントントン
- 二刀流 (英名:The Diner)
- 「オービュロン」ステージで初登場。
- 作法棒とにぎり石(ヌンチャク)を繋ぎ、作法棒を右手で、握り石を左でしっかり握る。
- この「お作法」のみ、ヌンチャクを接続することが必至である他、構え方の指定にA/B/Cの3パターンが存在するため、画面の指示には注意を要する。
- 二刀流AはWiiリモコンとヌンチャクを両手で「滝登り」のように持つ。二刀流Bでは二刀流Aの形から、Wiiリモコンとヌンチャクの内側に親指をかけるように持つ。二刀流CではWiiリモコンの先端とヌンチャクの先端が互いに向き合うように持つ。
ステージのキャラクター[]
- 最初からプレイできる。
- スプランクスにお菓子を奪われたワリオはカンカンになって追いかけ回したところ、作法殿に迷い込み作法棒を発見した。しかし、それを手に取った瞬間罠が発動し、ワリオは転がる岩から逃げる羽目に。
- お作法は正面のみ。極めて初心者向けのステージ。
- 総プチゲーム数は13個。ボスステージは「おおうちわ」
- ワリオをクリアするとプレイできる。
- チアリーダーになったモナはアメフトの試合を応援することに。その裏で、ダイヤモンズのアメフト選手(ボーイくん)はモナに恋する気持ちを抑えながら試合に臨む。
- 新たに出てくるお作法は滝登り、両握り。
- また、ここからどのお作法を使うかの表示が出てくるようになる。
- 総プチゲーム数は23個。ボスステージは「トイレあんないにん」
- モナをクリアするとプレイできるようになる。
- ダイヤモンド城に鬼(オニゾウ)が襲来する。カットは鬼の退治、アナは殿様(しょうぐん うきち)の救出に向かう。
- 新たに出てくるお作法は達筆、まわりゃんせ、下段の構え。
- また、ここからスピードアップが2回に増える(ヤングクリケットも同様)
- 一部プチゲームを「ヤングクリケット & マスターマンティス」ステージと共有している。(さほうでんのキャラクター別プチゲームには入っていない)
- 総プチゲーム数は24個。ボスステージは「ワイルドドライブ」
- 今作初登場キャラ。「ウィー拳」の使い手である師弟。
- モナをクリアするとプレイできるようになる。
- ナガヤどおりを歩く二人は、お腹が空いてたまらない。そこで近くに肉まんを売っている店を発見するが、長蛇の列で当分買えそうにない。そこでクリケットは並んでいる人の頭の上を踏み台にして最前列へ行こうとする。
- 新たに出てくるお作法は綱引き、手乗り、天狗。
- 一部プチゲームを「カット & アナ」ステージと共有している。(さほうでんのキャラクター別プチゲームには入っていない)
- 総プチゲーム数は22個。ボスステージは「つみき」
- ジミー T.
- カット、ヤングクリケットをクリアするとプレイできるようになる。
- 雨の日に傘をさして歩いていると、ゴミ箱の陰にいるネコを発見する。ジミーがネコを雨から守るために傘を置いていくと、たくさんのネコがクラブ サトーまでついてきた。
- 今回の彼のステージはミックスになっており、レベル2の状態でプレイする。
- ジミーT.をクリアするとプレイできるようになる。
- 魔法の練習をしているアシュリー。しかし、なかなかうまくいかない。そこに大きな本(ドック・ロジャー)が現れ、稽古をつけると言う。
- 新たに出てくるお作法は指相撲、置き、大威張り。
- 総プチゲーム数は21個。ボスステージは「スーパーバーガー」
- ジミーT.をクリアするとプレイできるようになる。
- タクシーの整備をしている二人。そこにある女の人がやってくる。
- 新たに出てくるお作法は鉄亜鈴、ちょんまげ、聖徳太子。
- このステージは歌詞付きのBGM(曲名「あしたののぼるおかまで」)が使用されている。
- BGMはプチゲームに失敗すると曲調が乱れたり歌詞が変わったりする。
- 総プチゲーム数は21個。ボスステージは「チョンマゲアドベンチャー」。途中でお作法が変化する唯一のプチゲームである。
- 今作初登場キャラ。クライゴアの孫娘。
- どういうわけか発明品でDr.クライゴアと戦うことになった。
- ジミーT.をクリアするとプレイできるようになる。
- 新たに出てくるお作法はおつまみ、岡っ引き、小坊主。
- 総プチゲーム数は21個。ボスステージは「フルーツむしゃ」
- アシュリー、ドリブル、ペニーをクリアするとプレイできるようになる。
- ナインボルトの「ゲーム&ウオッチ マルチスクリーン」を取り合いで壊してしまったエイティーンボルトはナインボルトと絶交してしまう。仲直りするためにマルチスクリーンを買おうと探し回る。
- ニンテンドーゲームが満載で、ほとんどのお作法が混じっている。
- 総プチゲーム数は23個。ボスステージは「スターフォックス」
- 今作初登場キャラ。ジミーに似ている男。
- 晴れの日に歩いていると、ゴミ箱の陰にいるイヌを発見する。ジミーがイヌに骨をあげると、たくさんのイヌがクラブ ムトーまでついてきた。
- ナインボルトをクリアするとプレイできるようになる。
- ジミーT.と同じくミックスステージで、レベル2の状態でプレイする。
- ジミーP.をクリアするとプレイできるようになる。
- ペニーから新型のバイクをもらい、早速それに乗って走るワリオ。しかし、バイクの事故に巻き込まれ大量のちびワリオが生み出された。
- オールジャンルでナンデモアリ。更に全てのゲームにワリオ本人が何らかの形で登場する。
- 「正面」を使うプチゲームは全て「ワリオ」ステージのものである。
- なお、プレイする前は????? と表示されている。
- 総プチゲーム数は21個。ボスステージは「ワリオダンサーズ」
- ちびワリオをクリアするとプレイできるようになる。
- 今度は「にぎり石」がピッグシップにぶつかり、作法殿に墜落する。
- 二刀流という秘密らしいお作法を使う。
- 総プチゲーム数は17個。ボスステージは「ダブルパンチ」
- オービュロンをクリアするとプレイできるようになる。
- 自ら発明したダイエットマシーンでますます身体を若返らせている。
- ステージの最初と最後(結果画面)に登録したMiiが登場する(顔のみ)。
- 20個のプチゲームをこなし、その成果で「ケロリー」を判定する。また、うち二つはロングゲームになっており、32拍分と長めに取られている。
- プチゲームは全てレベル3で登場する。
- このステージはやらなくてもゲームの進行には影響がないが、このステージをプレイしないと登場しないサブゲームがある。
ダイヤモンドシティ[]
本作の舞台であり、ワリオ達が住む都市。マップを拡大すると住民が書いたと思われる掲示板などを見ることができる。
- ごちゃまぜ
- ちびワリオをクリアするとプレイできるようになる。
- 「二刀流」を使うプチゲームを除いた全プチゲームが登場する。
- げきむず
- 「ごちゃまぜ」で30点以上を獲得するとプレイできるようになる。
- プチゲームの速さが最速になり、終わるのも早いので難易度が上がる。
- 「げきむず」で20点以上を獲得するとプレイできるようになる。
- 「二刀流」を使うプチゲームを除いた全プチゲームが登場するが、全てレベル3に固定され、ライフも1と厳しい。
- ぬきうち
- 「スリリング」で10点以上を獲得するとプレイできるようになる。
- 「二刀流」を使うプチゲームを除いた全プチゲームが登場するが、事前にどのお作法なのかが表示されず、プチゲームが始まってから自分で対応さる必要がある。
- さほうでん
- プチゲームを1つでもプレイすると出現する。
- 従来の作品の「プチゲーム図鑑」に該当し、キャラクター別、お作法別に見ることができる。
- このさほうでんは「スプランクス」という種族が管理している。
- ピンポンタワー
- 「カット&アナ」ステージをクリアすると出現する。
- 元のプチゲームは「ラケットリフティング」。
- ひたすらラケットでボールをあげながら塔を登っていく。
- イライラレンガ
- 「ヤングクリケット&マスターマンティス」ステージをクリアすると出現する。
- 全30ステージ。元のプチゲームは「つみき」。
- カンシューティング
- 「アシュリー」ステージをクリアすると出現する。
- 元のプチゲームは「しゃてき」。
- ウサギとカメ
- 「オービュロン」をプレイすると出現する。
- 元のプチゲームは「はたあげ」。
- バルーントリップ
- 「Dr.クライゴア」をプレイすると出現する。
- 元のプチゲームは「バルーントリップ」だが、こちらではヌンチャクを接続し、かつ左右に移動できる。
- PYORO S
- すべてのプチゲームを出現させると出現する。
- スタッフ
- 「ちびワリオ」をプレイすると出現する。
- 本作のスタッフロール的存在。Wiiリモコンを操作してスタッフのMiiを落とすことができる(落とした人数は記録もされる)。
- えいがかん
- 「ワリオ」をクリアすると出現する。
- 今まで見たことがあるムービーを見ることができる。
- こうじょう
- 設定が行える。
- サウンドスタジオ
- 「ぬきうち」で20点以上獲得すると出現する。
- 作中のBGMや効果音を聴くことができる。
- えき
- モード選択に戻る。
- おさほう さんかじょう
- さほうでんの下に位置する。新たにセーブデータを作成したときに見られる注意書きが確認できる。
- まちの けいじばん
- ステージをクリアする度に書き加えられていき、よく見るとストーリー中のキャラについて言及されている。
パールひろば[]
多人数でプレイする場合で遊べるモード。ちびワリオをクリアすると解禁される。
- 本作最大の参加可能人数(12人)を誇るモード。
- プレイヤー1人1人にプチゲームが出される。1度でもミスすると失格になる。
- 1巡するとレベルが上がる。最後の一人になれば勝ち。
- ザ・サバイバルをプレイすると出現。
- プレイヤー1人に爆弾が手渡され、プチゲームをこなす。一度でも失敗したらその場で爆発し、ただ一人だけ負けになる。
- プチゲームをクリアすると手渡す人を決定し、どのお作法のプチゲームにするかを決定できる。登場したお作法は選択されるとレベルが上昇する。
- ザ・いのちづな
- ザ・ばくはつをプレイすると出現。
- 前半パートはひたすらプチゲームをクリアし得点を稼ぐ。プチゲームにはそれぞれ得点が割り振られており、理論値は105点。
- 後半パートはこの順位に応じて命綱が配分される。最大3本。命綱が全部切られてしまうとワニのいる池に落ちる。
- ザ・ふうせん
- ザ・いのちづなをプレイすると出現。
- 1人のプレイヤーがプチゲームをプレイしている間に、他のプレイヤーは風船を膨らますことができる。風船が割れた時にプチゲームをプレイしていたプレイヤーが負けになる。プチゲームをプレイする前に自分で空気を入れることができる。
- ダーツクラブ
- ダーツのルールの一つ、「301」で遊ぶ。
- 元のプチゲームは「ダーツ」。誰かがクリアすると終わり。
- スターノーズ
- ダーツクラブをプレイすると出現。
- 1つのヌンチャクとWiiリモコンをそれぞれ別の人が持って操作する。どちらかが撃墜されるまで続く。
- ふたり DE ぴょんぴょん
- スターノーズをプレイすると出現。
- 1つのヌンチャクとWiiリモコンをそれぞれ別の人が持って操作する。道の障害物をジャンプで回避する。どちらか一方のミスをすると両方のスピードが落ちる。どれだけ走れたかを競うモードで、それによって二人の間柄を判定する。
備考[]
- Wiiのローンチタイトルの一つである。
- タイトル画面でWiiリモコンを縦持ちで左右に振ると、表示されている折鶴や棒人間などのイラストがパラパラマンガのように変化していく。また、ワリオのヒゲを引っ張ることができる。
- それまでのシリーズと同様にプチゲーム図鑑(さほうでん)は存在するが、本作ではプチゲームごとのハイスコア記録や合格点の存在がなくなった。
- 海外版ではお作法の名前が大きく変更されている(「正面」は「リモコン」、「滝登り」は「カサ」など)。その他、タイトル画面のBGMが初代『メイド イン ワリオ』のもののアレンジになっている。
外部リンク[]